ネオに捧げる☆ケーキ・マトリックス

ネオに捧げる☆ケーキ・マトリックスの画像

Description

今が旬です。壮絶な○を遂げたネオに捧げます(笑)。映画を見た人なら分かる、マトリックスの秘密。マトリックスって東洋の影響ありそうでしょ・・ということは、こんなケーキになりました。

材料 (23cm型)

★スポンジ
120g
砂糖
120g
3コ
バター
50g
大さじ1と1/2
★デコレーション
200cc
200g
大さじ2
170g
ラム酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    チョコレートは湯煎にして柔らかくしておく。抹茶は50ccのお湯で溶かしておく。薄力粉は振るっておく。バターはレンジでチンして溶かしておく。
    卵を共だてにしする。この時酢を少々加えると、立てやすい。角が立つまで立てる。

  2. 2

    写真

    砂糖を2回に分けて混ぜて、ツヤが出てくるまでしっかりまぜ、薄力粉を加えてへらで混ぜる。溶かしておいた抹茶を混ぜる。最後にバターを加えてさっとまぜ、型に流し入れて、170度のオーブンで20分焼く。

  3. 3

    出来たら、スポンジを型から出して、冷ます。
    生クリーム100ccを泡立てる。堅めに立てて、小豆200gを混ぜる。小豆は味が付いているので、砂糖はもちろん使いません。スポンジを半分に切って、小豆クリームをはさむ。

  4. 4

    写真

    コーティングのチョコを作る。チョコは湯煎しながら、生クリームを大さじ3加えて混ぜ、混ざったらラム酒も加える。湯煎からはずすと固まるので、湯煎しながらの方が混ぜやすい。
    スポンジ中央から、コーティングしていく。出来たら、包丁の背など使って、線を入れる。

  5. 5

    残っている生クリームに砂糖大さじ1を加えて堅く泡立てて、抹茶大さじ2を少量のお湯でといた物を加える。小さい口のしぼり袋に入れて、ケーキに敷いた線の上をマトリックスをイメージして、飾ります。
    出来上がりです。

  6. 6

    写真

    ハーブティと一緒に召しあがれ・・・。
    現実の世界の良さが分かります~~(爆)
    さぁ、ネオ立ち上がるのよ~。

コツ・ポイント

卵は共だて、小豆は缶詰で味の付いた者を使用。スポンジを焼きすぎないように。

このレシピの生い立ち

ヴァル・キルマーが、モーフィアスの役を蹴ったのは有名な話しで、もし、彼がモーフィアス役だったら、“モーフィアスに捧げる”になったはずなのにぃ・・
レシピID : 118563 公開日 : 03/11/25 更新日 : 04/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート