なめたけとツナの炊き込み☆薬味のせ

なめたけとツナの炊き込み☆薬味のせの画像

Description

材料を入れるだけの炊き込みごはんに、薬味を切ってのせるだけ。ひつまぶしの薬味ごはんのようで、さっぱり美味しいです。

材料 (4人分)

【炊き込みごはん】
2合
1瓶
1缶
【薬味】
2つ
適量
適量
適量
わさび
お好みで添えてください

作り方

  1. 1

    お米を洗い、2合の目盛まで水を入れます。(普段どおり)

  2. 2

    なめたけ1瓶分と、油を切ったツナ1缶分を入れて混ぜ、いつもどおりに炊きます。

  3. 3

    茗荷とねぎを切り、のりは手でちぎっておきます。

  4. 4

    ご飯が炊けたら軽く混ぜ合わせ、茶碗に盛りつけます。薬味をのせたら完成です。

コツ・ポイント

入れるだけ、切ってのせるだけ、なので簡単です。 お醤油は不要。
最初は炊き込みごはんだけで食べて、途中から薬味を乗せても。
ぼんやりしがちな炊き込みがとっても美味しくなりますよ。
残ったらおにぎりにして冷凍しておくと便利です。

このレシピの生い立ち

いつもは「ねぎ・のり・ごま」のトッピングですが、茗荷があったのでプラスしてみました。茗荷がいいアクセントになります。
レシピID : 1198895 公開日 : 10/07/30 更新日 : 10/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート