このレシピには写真がありません

Description

から揚げではないが、他になんと表現してよいものやら、とにかくから揚げのようなものナリ。弁当に入れてもけっこう食えるし、サッカー観戦の時にビールと合わせても問題ないです。というか、唐揚げだと思って扱ってやりましょう。

材料 (1人分)

150グラム
適量
しょうゆ
適量
にんにく(乾燥チップでも良い)
好みの分量
しょうが
少々

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉をひと口大に切り、ボウルに入れます。

    ちなみにもも肉ではなく胸肉でも良いけど、スジスジしちゃうのでもも肉をオススメします。

  2. 2

    (1)に、しょうゆ、にんにく(おろしたものか、キザんだものor砕いた乾燥チップ)、しょうがをすりおろしたものを入れて、しばらく寝かせます。

    っていうか、ここまでは普通の唐揚げと何ら変らないです。だから、みりんとか、日本酒を混ぜても良いわけです。

  3. 3

    上新粉をまぶして、余分を払います。ここで上新粉を使うのがポイントです。他の粉だとべちゃっとなるみたいです。

    上級貧乏テクとして、まぶした粉の余分を取らず、むしろ余分にくっつけてカサを増す!というのもあります。

  4. 4

    平たいお皿にクッキングペーパー(無ければないでも平気)を敷いて、その上に互いがくっつかないように、肉を並べます。

    ペーパーを敷くのは、肉から出る脂や、水分を吸わせるためです。これでカラっとなるんですね。ついでにカロリーも減って良いかもです。

  5. 5

    電子レンジで3分温めます。このとき、ラップや覆いをかけないで下さい。かけると水分がこもって、ベチャっとします。カラっと乾燥させるため、何もかけずにやります。
    意外に美味いですよ。

コツ・ポイント

時々肉が爆発します(笑)。と言ってもポンポン!程度なので、びびらないように。ただ、破裂のせいでレンジ内が汚れるんで、まめに掃除しましょう。

それから、衣につかう上新粉!これが偽から揚げのキモだそうです。ほかの粉だとだめなんだってぇ。上新粉は何気にスーパーだと高い粉なので、100円ショップに探しに行きましょう。ダイソーには売ってました!

このレシピの生い立ち

確かテレビで見たんだと思うっす。パクりです。パクリだけど、レシピとしてアーカイブされる意味はあるのですよ。おほほほほ。
レシピID : 120281 公開日 : 03/12/08 更新日 : 05/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート