付属タレの活用術♪ほうれん草のマヨ和え

付属タレの活用術♪ほうれん草のマヨ和えの画像

Description

納豆のタレって、使わずに余る事ありますよね?それを有効に使って、味付けいらずの和え物を作ってみました。これが、なかなかいけますよ~

材料 (2人分)

1/2束
納豆のタレ
2つ分(2袋)
マヨネーズ
大1
辛子
少々(納豆に付属の1袋)
少々

作り方

  1. 1

    少量の水でほうれん草を色よく茹でます。水気をしっかりと切り、3cm長さに切る。(もう一度、水気を切っておくといいかも)

  2. 2

    器にほうれん草を入れて、納豆のタレを回し掛け、マヨネーズ・辛子をかける。ゴマをすりつぶしながら振り掛ければ出来上がり。

  3. 3

    食べる時に、和えて食べて下さいね。(子供さんがいる時は、辛子を抜くと大丈夫ですよ)

コツ・ポイント

納豆によくついてくる、辛子も残っていれば、かけちゃって下さい。

このレシピの生い立ち

納豆のタレが余ったので、味はついてるのでお浸し風になるかな~と思って、かけてみました。
レシピID : 120926 公開日 : 03/12/13 更新日 : 03/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート