もやしレンチン♪マーボー☆簡単安い編☆

もやしレンチン♪マーボー☆簡単安い編☆の画像

Description

もやしと調味料だけ作れます。☆冷えても冷え冷えでも美味しい!ごはんがモリモリ食べられます。お弁当やおつまみにもおすすめ☆

材料 (もやし1袋分)

1袋
中華あじ
適量
適量
甜麺醤(テンメンジャン)
小さじ1
豆鼓醤(トウチジャン)
小さじ1
豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1
砂糖
小さじ1
トッピング
トッピング

作り方

  1. 1

    写真

    まず、もやしを洗う!袋を開けもやしが入ったまま、水を入れる

  2. 2

    写真

    半分くらい水を入れて、絵の様にシャバシャバ振る♪

  3. 3

    写真

    じゃぁ~っと流す。
    これを3回くらい繰り返す。

  4. 4

    写真

    レンチン用のお皿にいれて、ぶたでフタをする。
    または、両端を空けるようにしてラップをかける。

  5. 5

    1000Wで2~3分
    目安は、プ~っと蒸気が出たらOK!

    ※私のレピのもやしレンチン♪ナムルと同様

  6. 6

    写真

    電子レンジから取り出したら、中華あじをふりかける。
    ※塩気をつける程度

  7. 7

    写真

    油をクルッとかけ、全体をまぜまぜして和えます☆
    ※ちょっと味見!→実は、これだけでも美味しい(^u^*)

  8. 8

    写真

    ☆安基子のマーボー調味料登場☆甜麺醤、豆鼓醤、豆板醤☆小さい瓶でも沢山作れるので、レトルトよりお得!!!→何より香が◎

  9. 9

    写真

    マーボー調味料を小さじ1ずつ加え、まぜまぜ♪
    (*^。^*)

  10. 10

    写真

    隠し味→さとう小さじ1。全体をまぜまぜ☆出来上がり☆

  11. 11

    写真

    でも、見栄えを良くするために、ゴマをふりかけ、冷凍ブロッコリーを飾ってみました!!

  12. 12

    お弁当は、小さいタッパに豆腐を大さじですくい入れ、マーボーもやしをトッピング。

  13. 13

    写真

  14. 14

    もやしマーボー豆腐が出来上がり☆冷蔵庫にいれて冷たいまま食べても美味しかっがです☆

コツ・ポイント

甜麺醤、豆鼓醤、豆板醤は、ひとまず小さじ1ずつを加えるのがポイントです。
味付け微調整は、食べるときに→塩、コショウ、ラー油、追い豆板醤、醤油などなど楽しんでみて下さい☆

このレシピの生い立ち

お弁当を作っているときに、なんとなく作ったらヤミツキになりました!すぐに1品増やせます☆
レシピID : 1230621 公開日 : 10/09/11 更新日 : 10/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
沙華~saka~
美味しかったです♪ゴマ振り忘れたのに今気づきました^^;

私にとって初つくれぽ感激です☆ありがとうございます!