初めてサンも簡単!栗の渋皮煮
Description
丁寧に丁寧に仕事をすれば絶対きれいにできます(*^^*)
皮むきのコツ、記載してみました。
材料
(栗1Kgぶん)
作り方
-
-
1
-
栗を丸ごとお湯につけます。こうすると鬼皮がむけやすくなります。
ひと肌位に冷めたらむき始めます。
-
-
-
2
-
お尻の部分をそぐように浅く包丁を入れて鬼皮の厚さを探ります。
少しむくとだいたいの感覚がわかります。
-
-
-
3
-
鬼皮が軟らかくなっているので、包丁で切れ目を入れたら、ひきはがすようにしてむけます。包丁でザクザク剥くと傷の元!
-
-
-
4
-
こんな風にきれいに傷なく剥けます☆
このとき取れる分の太い筋など丁寧にとりましょう。
-
-
-
5
-
ざっと栗を洗ったら、鍋に入れて水をいれ、重曹を大さじ1加えて弱火で煮ていきます。ボコボコ沸騰させないで!破裂します。
-
-
-
6
-
20分程度煮るとこんな風に真っ黒&皮がどっさり。火からおろして、水で丁寧に栗をすすぎます。
そして再び工程5へ。
-
-
-
7
-
同じように真っ黒になった鍋の栗を丁寧に洗って皮や筋を取ります。
軽く指でこするときれいにとれますよ!
-
-
-
8
-
水で洗う時など、栗をあまり空気にさらさないことがきれいに仕上げるコツです。乾くと渋皮が破れやすいです。
-
-
-
9
-
栗がしっかり浸かる位に水を入れ、砂糖を加えたらコトコト煮ていきます。途中アクとりしてください。
-
-
-
10
-
30~40分程度様子を見ながら煮て、火をとめます。
自然に冷めるまで放置して、お好みでブランデーなどくわえます。
-
-
-
11
-
丁寧にやると傷なく完璧な渋皮煮に仕上がります。
-
-
-
12
-
アレンジ①簡単モンブラン
-
-
-
13
-
アレンジ②ケーキ
-
-
-
14
-
アレンジ③タルト
-
-
-
15
-
アレンジ④簡単モンブランその2
-
-
-
16
-
アレンジ⑤ケーキその2
-
-
-
17
-
アレンジ⑥マロンパイ
-
-
-
18
-
アレンジ⑦チーズまんじゅう
-
-
-
19
-
アレンジレシピも掲載してます。参考まで。。。
-
コツ・ポイント
甘さはお好みで増減してください。使用する甘味料によって風味もかわってきます。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート