このレシピには写真がありません

Description

白味噌に餡餅。さらには青のりが三味一体。最初は勇気が要るようですが、食べるとそんな勇気はどこへやら・・・。

材料 (2人分)

だし用の削り鰹 適量
雑煮大根
1/2本
1/4本
白味噌
適量(今回は大2山盛り)
餡餅
人数分(今回は2個)
糸青のり
適量

作り方

  1. 1

    水500~600ccでかつお一掴みでだしをとる。

  2. 2

    雑煮大根と金時人参は皮をむいて薄切りにする。(5mmくらいお好みで)
    下茹でをして水気を切る。1のだし汁に入れてあまり沸騰させないように煮含める

  3. 3

    別の鍋で餡餅を水からゆでて柔らかくする。

  4. 4

    白味噌を2のだし汁で溶かして戻し入れる。雑煮椀にまず、大根を少し入れてその上に餡餅をのせ、後は普通によそう。

  5. 5

    糸青のりをのせる。お椀蓋をして食卓へ。蓋をするのは青のりの磯の香りと白味噌の香りが合さって、蓋を開ける時の楽しみ。

コツ・ポイント

かつおだしは水と削り鰹でとりました。白味噌は思い切って濃い目に入れたほうが美味。

このレシピの生い立ち

レシピID : 123586 公開日 : 04/01/05 更新日 : 04/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート