レンジで簡単☆かぼちゃパンの画像

Description

電子レンジで発酵させてこねなくても簡単にパンが焼けちゃいます!
Wかぼちゃでやさしい甘さのパンが焼きあがります♪

材料 (10個分)

100g
85cc
バター
8g
小さじ1/5
砂糖
大さじ1
小さじ1
150g
グラニュー糖
小さじ1/2
バター
2g
打ち粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    かぼちゃは小さめに切り、耐熱皿にいれ、軽く水を振って、500wで1分30秒レンジにかける。熱いうちにフォークでつぶす。

  2. 2

    写真

    牛乳とバターを500wで30秒レンジにかける。泡だて器でバターを溶かす。

  3. 3

    写真

    塩、砂糖、ドライイースト、強力粉1/3量をひとつずつ順番に加え、その都度混ぜる。

  4. 4

    写真

    残りの強力粉とかぼちゃの半量を加え、菜箸で混ぜる。(しっかり混ぜるのではなく、粉っぽさが軽く残るくらいさっくりと。)

  5. 5

    写真

    200wで30秒レンジにかける。取り出したら濡らしたペーパータオルをかけ、ふたをして15分おく。(一次発酵)

  6. 6

    写真

    残りのかぼちゃをペースト状になめらかにし、グラニュー糖とバターを加える。

  7. 7

    写真

    台と生地に打ち粉をする。ゴムべらで押さえてガスを抜く。生地を10等分する。

  8. 8

    写真

    生地を手に取り、のばす。かぼちゃペーストのせて丸める。包み終わりはつまんでしっかりとめる。

  9. 9

    写真

    キッチンペーパーに生地をのせ、200w30秒レンジにかける。

  10. 10

    写真

    キッチンペーパー、濡らしたペーパータオルをかぶせ20分おく。(二次発酵)

  11. 11

    写真

    180度に温めたオーブンで15分焼く。

  12. 12

    写真

    焼きあがり☆

コツ・ポイント

生地に練りこむかぼちゃは粗くつぶし、中のペーストと食感の違いを楽しんでください。

手のひらサイズの小さいパンです。ペーストを包むのがなかなか難しいかもしれません。お好きな大きさに丸めてください。

1時間もあれば焼けますよ。

このレシピの生い立ち

レンジクッキングの巨匠・村上祥子先生のパンレシピを元にパンを焼いてます。
『村上祥子さんのおうちでふんわり焼きたてパン』を参考に、季節を取り入れてかぼちゃのパンを焼いてみました!
レシピID : 1240948 公開日 : 10/09/24 更新日 : 10/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
めげさん
南瓜の煮物をリメイク。ざっと混ぜただけなのに、ふんわりっ!

リメイクもいいですね♪れぽありがとうございます♪

写真
黒べあー
今迄必死に捏ねてたけど捏ねなくて良いんですね!ふわふわ!うまっ!

捏ねるのもいいですが楽なのもいいですよね♪れぽありがとです♪

写真
arumiku
自然な甘さがとても好みでした!美味しくいただきました〜!

美味しそうな焼き色♪気に入ってくれて嬉しい♪れぽありがとう♪

初れぽ
写真
あーもこ
やさしい甘みがとても美味しくて好き!すぐ出来るのもいいですね♪

ごまかな?色もキレイでかわいいですね。れぽありがとう♪