切れてるチーズで○エビマヨおやき○

切れてるチーズで○エビマヨおやき○の画像

Description

おやきの皮の中はとろりチーズとエビマヨ。熱々をどうぞ。軽い食事代わりに、ビールのお供に。「おでん種」にもなりますよ。

材料 (10個分)

【中身】
クラフト切れてるチーズ・カマンベール入り
10枚
マヨネーズ
適宜
【皮】
100㌘
100㌘
ひとつまみ
熱湯
200㏄
打ち粉として強力粉
適宜

作り方

  1. 1

    ボールに強力粉と塩を入れ、熱湯を一気に注いでご飯用のおしゃもじで練ります。半透明の固めの糊状になるまでコネコネ。。

  2. 2

    1がひとまとめになったら薄力粉を入れてしゃもじで練り合わせます。粉っぽさが殆どなくなったら手で丸く一つにこねまとめます。

  3. 3

    写真

    1時間ほど生地を寝かせます。

  4. 4

    打ち粉をして棒状に伸ばし10等分します。

  5. 5

    むきえびは一匹を5切れくらいに切りチーズは手で一枚を2つに折って二枚重ねに。

  6. 6

    写真

    4の皮を打ち粉をしながら手で平たい円形に伸ばし、チーズをのせマヨネーズを絞る。

  7. 7

    写真

    刻んだむきえびをのせたら皮を寄せて平べったいお饅頭型に包みます

  8. 8

    テフロン加工のフライパンに薄くサラダ油を塗って6を両面こんがり焼き、カップ4分の1の水を加えて蓋をし蒸し焼きにする。

  9. 9

    水分が殆どなくなったら蓋を外して残った水分を無くしてカリッと仕上げる。

  10. 10

    写真

    多めに作って冷凍しておき「おでん種」としても美味しい♪
    煮込まずに温める程度で。

  11. 11

    中身はチーズだけでも美味しいですよ♪カマンベールならクリーミー、チェダーならこっくり濃厚。ノーマルのものもとろりと美味。

コツ・ポイント

焼きたては中身がとろっとして熱いので食べるときには注意してください。
チーズだけの中身でも美味しいので是非お試しを。
海老の代わりに鶏の挽肉でも。
作り置きして冷凍しておくとこれからの季節「おでん種」としても活用できます。

このレシピの生い立ち

子供の頃、おばあちゃんが作ってくれたおやき。子供が喜ぶエビマヨ+カマンベールの切れてるチーズでアレンジしてみました。
レシピID : 1244240 公開日 : 10/09/27 更新日 : 10/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みほみほ♡
旨っ♪包み難しかったけどまた作ります!ハムチーズトライ予定です

ハムチーズ‼いいな~美味しそう♪つくれぽありがとう♪