簡単美味しい 秋刀魚ご飯の画像

Description

内臓のみ取り除くだけで、炊いてしまうのでとっても簡単、しっかりご飯に旨みが移って美味しい 秋刀魚ご飯です。

材料 (4人分)

3合
2尾
生姜
1片
3倍濃縮タイプのめんつゆ
30cc
タカラ本みりん
30cc
30cc
青物(小ねぎ)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    米洗い、めんつゆ+本みりん+酒+水でいつもの水加減にする。
    内臓取り半分にカットした秋刀魚、千切り生姜加えて炊く。

  2. 2

    写真

    炊きあがったら、秋刀魚を取りだし頭、骨、尾を取り除き、粗くほぐして炊飯器に戻し、さっくりと混ぜ器に盛り、小ネギ乗せる。

  3. 3

    写真

    ※本みりんで生臭さは無く、ふっくら艶良く炊きあがりました。

コツ・ポイント

骨頭付で炊く事によって、サンマの旨みがご飯により一層移ります。
生姜でさっぱり感が出、味がしまります。味加減はお好みで構いません。
炊きあがり後秋刀魚は、神経質に骨取りしなくても大丈夫です。(中骨、腹骨除く位で良い)

このレシピの生い立ち

脂がのってる秋の秋刀魚の炊き込みご飯は我が家の定番。
レシピID : 1247929 公開日 : 10/10/01 更新日 : 10/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート