◇◇はなびらもち風黒豆なます◇◇の画像

Description

黒豆のなます。体にいい黒豆の栄養を吸収しやすい健康料理。はなびらもち風に仕立ててみました。年始パーティーおせちの一品に。

材料 (5人前)

1ミリ厚さの薄い輪切りにした大根
10枚
1ミリ厚さの薄い輪切りにした赤大根
5枚
湯通しした三つ葉の茎
15本
甘酢
大さじ3
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ半分
小さじ半分

作り方

  1. 1

    大根は赤と白を別々の器に入れて分量外の塩を少々振りかけてしんなりさせる。

  2. 2

    大根が2つ折り出来るくらいにしんなりしたら水洗いして塩気を流し、甘酢に一晩漬ける。これも赤と白別々に。

  3. 3

    湯通しした三つ葉の茎は長さを半分に切り2本一組とする。

  4. 4

    2の酢漬け大根の汁気を切り、一枚の大根に黒豆5粒と三つ葉の茎をのせ、かしわもちのように二つ折りにする。

  5. 5

    お重や大皿に紅白の彩りよく並べて出来上がり。一人分は白2つ赤1つで取り分けます。

  6. 6

    食べ方・・・お豆がころころするのでぱくっと一口で食べるのはちと無理です。お豆を食べちゃってから大根、又はその逆でどうぞ。

コツ・ポイント

赤大根は酢漬けにすると綺麗なピンク色に染まる紫の大根です。手に入らない場合は赤梅酢を甘酢に少量混ぜるか楊枝の先にちょっと位の極めて少量の食紅を使用してピンク色を出してみてください。

このレシピの生い立ち

和菓子のはなびらもちに見たてて黒豆なますをお客様向けに作ってみました。お重の一品に、大皿盛りのおせちに華やかさを添えてくれます。
レシピID : 1268015 公開日 : 10/10/25 更新日 : 10/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート