ハサミで簡単♪カワハギさばいて刺身に鍋に

ハサミで簡単♪カワハギさばいて刺身に鍋にの画像

Description

皮が簡単にはげる(めくれる)『カワハギ』!ペリペリ〜と皮がむけます♪案ずるより産むが易し♪是非トライして♪

材料 (2)

□ポン酢(刺身用)
【道具】
◇キッチンバサミ
◇包丁

作り方

  1. 1

    新鮮な皮つきのカワハギのつのをハサミで切りおとす(固いので注意)※鍋などで頭も使う場合は唇も切りおとす

  2. 2

    ハサミで尾びれをチョキン、背びれと腹びれ(骨も)をチョキチョキ切りおとす

  3. 3

    つのの付け根に包丁を入れ、エラの下くらいまで切り込みを入れる

  4. 4

    おなかの柔らかい部分は、皮だけ切れ目を入れる。(両面とも)※大事な肝を潰さないよう注意

  5. 5

    左手にカワハギの頭、右手に身を上から持って、左右にひっばると頭と身が離れる ※写真参照

  6. 6

    はらわた(黒っぽい深緑色)は捨て、肝(白っぽい肌色)は破かないように取りだして洗う

  7. 7

    尾の方から身の皮をめくる!!両面ともペリペリめくる。頭も使う時は、頭の皮もむく

  8. 8

    三枚におろす(尾の方から包丁を20°位の角度で入れ、刃を背骨にあてながら左に動かす。左手は軽く身を押さえる)裏面も同様に

  9. 9

    三枚におろした身を横に半分に切り、左からななめにお刺身っぽく切る

  10. 10

    お刺身をお皿に盛りつけ、ポン酢に肝をといたら、ハイ!できあがり♪肝ポン酢につけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

キッチンバサミをフル活用すること!魚がなまけないようにテキパキさばきましょう!

このレシピの生い立ち

釣人ひさちゃんが、ハゲ(カワハギ)をたくさん釣ってくれたので、その場でお刺身にしました!包丁が切れなかったのでキッチンバサミが大活躍!!職人さんにはおこられますが簡単にさばけました!!ひさちゃん、ごちそうさま♪
レシピID : 1278196 公開日 : 10/11/09 更新日 : 10/11/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート