クリスマスに☆グリューワイン☆の画像

Description

ドイツのクリスマス市の飲物といえばこのグリューヴァインですが、おうちで簡単に、しかもおいしいグリューヴァインが作れます!

材料

★オレンジの輪切り
一個分
★シナモンスティック
1本
★クローブ(丁子)
3個~4個
250cc
砂糖
大さじ3
赤ワイン
500ml~750ml

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水、★をいれて、弱火にかけ、
    5分ほど煮る。


  2. 2

    砂糖、ワインを加え、弱火で暖める。
    しっかり熱く、でも煮立たせないよう。
    (80度以上にならないように)

  3. 3

    ★を取り出して出来上がり。

    濃さはお湯で、甘さも砂糖を加えるなどして、好みの味に調整してください。

  4. 4

    丁子や柑橘の皮はティーバッグに入れると取り出す時に便利。
    長く入れておくとほ香が強くなりますが、渋みも出るので注意。

  5. 5

    ちょっとイケルくち、という方には、最後に香り付けのラム酒を大さじ1~2杯入れても。

コツ・ポイント

☆基本的にはオレンジの輪切り又はオレンジの皮かレモンの皮で。
手順1の写真はグレープフルーツの皮を使いました。アレンジに限界はありませんよね!
飲みすぎには要注意!!

このレシピの生い立ち

クリスマス市で飲むグリューヴァインは「できあい」で味もまあまあ。雰囲気を楽しみつつ体を暖めるために飲むものですね。でもおうちで簡単においしいグリューヴァインができるんですよ。クリスマスに、寒い夜に、ドイツの冬の味を楽しんでみてください♪
レシピID : 1308299 公開日 : 10/12/14 更新日 : 10/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
minimumrie
とっても美味しくできました♪クリスマスに限らず作りたいです^^

つくれぽ有難うございます♪寒い日にはこれを飲んでぽかぽかに。

写真
はるちゃんぺ
気軽に作れて(*^^*)今年の冬は暖まりますね。ありがとう。

つくれぽ有難うございました。心もほんわり暖まると嬉しいな♪

初れぽ
写真
Riopuo
ちょっとアレンジしてつくってみました!ほんとに美味しかったです♪

色んなアレンジで好みの味に。手作りの最大の利点ですね!感謝♪