簡単♪手芒豆の白あんの画像

Description

白あんを作るのに、手芒豆は皮が薄くてとっても作りやすいです!!
お豆の重さの倍量できますよ~~

材料 (白あん)

手芒豆
100g
上白糖
40g

作り方

  1. 1

    手芒豆を軽く洗い、お鍋にたっぷりの水を入れて一晩つけておく。1.5倍くらいになります。

  2. 2

    手芒豆の頭が出ないくらいの水をたして、お鍋ごと火にかけます。

  3. 3

    沸騰させると、白い灰汁がたくさん出てきますので、2度ほどお湯を変えます。(このとき重曹をくわえてもいいようです)

  4. 4

    灰汁が出なくなってきたら、手でつぶせる位の硬さまで煮ます。

  5. 5

    写真

    上白糖を加えて、さらに煮ます。かたさはお好みです。ゆずの絞り汁をいれるとゆず風味になります。

  6. 6

    写真

    こしあんにする場合は、この後こしきでこします。皮が薄いのでそんなに大変ではないです。

  7. 7

    写真

    こして出来上がった白あんはジップロックで保存すると、匂いも付かず長持ちします。冷凍庫でしたら1ヶ月くらい持ちます。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

和菓子にする甘さ控えめの白あんが作りたくって考えました♪
レシピID : 1310322 公開日 : 10/12/16 更新日 : 10/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
まくのうち
お久しぶりです。今回はミキサーを使ってガガガーっと作りました。

まくのうちさんまたまたありがとうございます✨✨

写真
たまぽんぬ
半分エリスリトールで!充分甘くてお豆の味にやみつきに^^

おいしく作ってくださり、ありがとうございます(^^)

初れぽ
写真
まくのうち
どうしても白い粒餡が欲しくて豆から挑戦。美味しく炊けました♪

まくのうちさん♫ありがとうございました!!とっても素敵です☆