うちの牡蠣(カキ)フライの画像

Description

下処理は塩もみ・洗うだけ。コツは、パン粉のつけ方。空気を入れるように優しくふんわり。それで揚げるからふっくら美味しい♪

材料 (1人分+α)

加熱用牡蠣
1パック
塩A
小さじ1
塩B
小さじ1
適量
1個
パン粉
適量

作り方

  1. 1

    ざるをボールにセットして牡蠣がかぶる位の水に塩Aを溶かし、そこに牡蠣を入れて優しく揺さぶるように洗う。

  2. 2

    写真

    次は、そのままざるだけにして塩Bを振り、流水しながら手のひらでのの字を書くようにもみながら洗う。

  3. 3

    写真

    ②の牡蠣をひとつひとつ丁寧にキッチンペーパーで抑えるように水分を取る。

  4. 4

    ←このように牡蠣の大きさが揃ってない時、衣を付ける段階で小さい物同士を纏めて一つにする。

  5. 5

    写真

    ③に薄力粉・たまご液・パン粉の順に衣を付ける。パン粉をつける時、空気を入れるように扱う(コツ・ポイント参照してください)

  6. 6

    写真

    ③で13個あったものが、大きさを整えて衣をつけていくと8個に。

  7. 7

    ⑥を180℃の油で充分揚げる。油のつぶが小さく変化してきたらOK。

  8. 8

    写真

    千切りしておいたキャベツのお皿に⑦を乗せて完成♪うちの牡蠣はウスターソースで^^カロリー控えめ☆

コツ・ポイント

【パン粉のつけ方】一度牡蠣をパン粉皿の中に入れて予めつける。手のひらに乗せ、空気を閉じ込めるように優しく握ったり開いたりする。手を開いた時に反対の手でパン粉をかけ「握る」「開く」「かける」の繰り返しをしながら余分なパン粉を落としていく。

このレシピの生い立ち

夫が大好き♪でも、他の人は食べない^^;うちのお1人様用レシピ。はい。義理の母に伝授してもらいました^^/ あ、昨日は息子も美味しいって食べました!じゃ私も一口!臭みがなくて我ながら上出来(今まで味見なし^_^;でした。えへへ)
レシピID : 1313150 公開日 : 10/12/21 更新日 : 10/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート