青森リンゴを使ったもちもちスイーツ米パン

青森リンゴを使ったもちもちスイーツ米パンの画像

Description

育休男子が青森リンゴを使ったGOPAN用米パンを考えました。冷やして食べるとおいしい「もちもちスイーツ米パン」です。

材料 (12個分)

☆小麦グルテン
50g
○白米+青森の100%リンゴジュース(ストレート)
米220g 洗米後、リンゴジュースを加えて420gにする
○砂糖
30g
○塩
4g
青森リンゴ(さいの目切り)
リンゴ4分の1個
プリッツ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    投入ケースに☆印の小麦グルテンとドライイーストを入れます。

  2. 2

    写真

    白米220gを洗って軽く水を切った後、青森の100%リンゴジュース(ストレート)を入れて420gにします。

  3. 3

    写真

    ○印のものと2を米パンケースに入れ、セットします。投入ケースもセットし、「米パン生地 お米」を選びます。

  4. 4

    写真

    残り時間が20分ぐらいになるとコネ始めます。グルテンが落ちた後、ふたを開け、リンゴを投入します。

  5. 5

    写真

    コネ終わったのをオーブンシートの上に出し、12等分にします。

  6. 6

    写真

    アンパンなどの説明書を参考にベンチタイムを10分ほどとりました。
    (やわらかい生地なので結構粘つきます)

  7. 7

    写真

    約40℃のオーブンで30分ほど発酵させると、写真のように2倍ぐらいの大きさになります。

  8. 8

    写真

    約4分の1に折ったプリッツをリンゴの枝に見えるように刺して成形し、予熱した約180℃オーブンに入れ、20分ほど焼きます。

  9. 9

    写真

    焼ければ完成!
    リンゴに含まれる果糖は冷やしたほうが甘く感じるので、乾かないようにして冷蔵庫で冷やして食べてください。

コツ・ポイント

リンゴを投入するとき、ふたを開けてもコネが止まらないので、怪我をしないようご注意ください。

このレシピの生い立ち

青森県民なので、青森リンゴとリンゴジュースを使ったGOPAN用の米パンを考えてみました。
最初、つぶれてしまう米パンレシピを載せましたが、家族から「あまりにも見た目が悪い」と評判が悪かったので見た目もリンゴになるように改良してみました。
レシピID : 1318453 公開日 : 10/12/29 更新日 : 11/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート