アサリの出し巻きの画像

Description

とても上品な一品。あんかけなので冷めにくいのもメリット。

材料 (3人分)

3個
1パック
1/3束
めんつゆ
小さじ2/3くらい
大匙1
30cc
昆布だしの顆粒
小匙1

作り方

  1. 1

    卵は溶いてざるで漉す。アサリは酒蒸しにして開かせて実を取り出す。

  2. 2

    酒蒸しにした後の酒を卵に加え、塩を加えて、味を調える。塩の量はアサリやお酒の塩分に左右されるので、臨機応変に。

  3. 3

    2の液で厚焼く卵を焼く。

  4. 4

    鍋にめんつゆを適量の水でのばしたものを沸騰させ、アサリの剥き身と3センチに切った三つ葉を加える。

  5. 5

    すぐに、同量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつけ、卵焼きの上に書ける。

コツ・ポイント

調理酒を使うと塩分が濃くなるので塩を加減してください。
卵焼きの味が濃かったり薄かったりしてもあんの味で調節可能だから大丈夫。
具は卵に巻き込んでもいいですが、アサリのところがぼこぼこしてちょっと難しいのであんに入れるほうが初心者向き。

このレシピの生い立ち

あさり入りの出し巻きを居酒屋で食べておいしかったので作りました。あさりの身は出汁巻きの中に入っていましたが、巻きにくいので、外に出してあんかけに。
レシピID : 1320955 公開日 : 11/01/04 更新日 : 11/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート