プリキュア シプレキャラ弁
Description
こんなの作ってみました。
材料
(1人分)
ご飯
1杯 (子供用お茶碗)
ハム(ロースハム・サラミハム)
各 2枚 (お花)
ハム(ロースハム)
1枚(シプレリボン)
卵
1個
かまぼこ
適量(シプレリボン)
インゲン
1本
ブロッコリー
2房
3~5枚
ミートボール
2個
ブルーハワイ(かき氷シロップ)
30~50cc程度
作り方
-
-
1
-
○おにぎり○
ご飯に塩を振り、味付けをする。
顔と耳に分けラップをし、形を作る。
-
-
-
2
-
○ゆでる○
インゲン・ブロッコリー
-
-
-
3
-
○細巻きの卵焼き○
いんげんを芯にする。
-
-
-
4
-
○切り抜く○
かまぼこを薄切りにしてハート型にくりぬく(3枚)これをブルーハワイに漬ける。(30分くらい)
-
-
-
5
-
目 → 海苔を2枚重ねて楕円形に切る。
かまぼこスライスから目の中の白いところを切り出す。
-
-
-
6
-
目 → かまぼこは薄くスライスして、細いストローを指でつぶし、楕円形にしてくりぬくとよいです。
-
-
-
7
-
目 → もっと小さいまるは細いストローに切れ目を入れ、丸の大きさを調節し、くりぬきます。
-
-
-
8
-
口 → 海苔を小さいはさみで切る。
ハムも同様です。
-
コツ・ポイント
顔 → ハンドベルの形にするとうまくいきます。
耳 → ハートの形
目 → 目の位置に注意してください!目の位置でキャラクターは決まります。
口 → 私は「眉毛きりはさみ」を、専用の「海苔切りはさみ」として使っています。
耳 → ハートの形
目 → 目の位置に注意してください!目の位置でキャラクターは決まります。
口 → 私は「眉毛きりはさみ」を、専用の「海苔切りはさみ」として使っています。
このレシピの生い立ち
幼稚園の行事があるときに持って行く、お弁当紹介です。
子どものリクエストをそのまま作ります。
絵本を見たりフィギュアを見ながら作っています。
子どものリクエストをそのまま作ります。
絵本を見たりフィギュアを見ながら作っています。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
(
)