我が家のお節 味付け数の子の画像

Description

子孫繁栄の縁起物として毎年お正月にいただく我が家の数の子です

材料 (数の子500g・300g)

500g 300g
1・1/2カップ 1カップ
薄口しょうゆ
大さじ6 大さじ4
みりん
大さじ6 大さじ4
大さじ6 大さじ4
ほんだし(顆粒)数の子500gの場合
小さじ1/4強位~お好みで調整
ほんだし(顆粒)数の子300gの場合
小さじ1/4弱位~お好みで調整

作り方

  1. 1

    大きめのボールに
    水1.5Lに対し塩小さじ1・1/2(500g)
    水1Lに対し小さじ1(300g)を塩水を作る。

  2. 2

    1の中に数の子を入れて塩抜きをする。

  3. 3

    二時間後くらいに水を替えてまた1の塩水を作り浸す。
    これを再度繰り返し
    10時間~12時間かけて塩抜きする。

  4. 4

    塩抜きが終ったら丁寧に薄皮を剥いてきれいにし、キッチンペーパー等で水気をふき取って漬けダレに漬け込む。

  5. 5

    ※夕方6時から塩抜きを開始し、8時に水替え、10時に水を替え、よく朝6時に塩抜き完成だとやりやすいと思います。

  6. 6

    <漬けダレ>
    材料全てを鍋に入れて完全に冷ましておく
    塩抜きをしている間に漬けダレを作って冷やしておきましょう。

コツ・ポイント

数の子は塩抜きはし過ぎると苦味が出るので気をつけましょう。
漬け汁が熱いうちに入れると数の子がスカスカになってしまうので必ず完全に冷ましてから漬け込んでください。

このレシピの生い立ち

昔から食べている我が家の数の子です。
子供達に伝えていきたく覚書としてUPしました。
レシピID : 1326186 公開日 : 11/01/11 更新日 : 11/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
もぐもぐ人
コツ・ポイント参考になりました…レシピに感謝です〜♪(^^*)♪

とっても美味しいです。こちらこそありがとうございます(^^♪

写真
休憩中♪
独身今年この味挑戦*漬けダレ話も感謝、良い色来年1人もリピ♪

掲載が遅くなってしまいごめんなさい。嬉しいれぽありがとう♡

写真
ringoochan
ちょうどいい感じの味付け!これからはこのレシピでいきまーす♪

掲載が遅くなってすみません、嬉しいつくれぽありがとう♪

写真
nanasworld
美味しくできました!ご馳走さまでした!塩抜き、塩加減注意➕水で

美味しく出来てよかったです嬉しいつくれぽありがとうございます