お稲荷の油あげ 簡単に味がきまります!!

お稲荷の油あげ 簡単に味がきまります!!の画像

Description

数十年の難題だった、お稲荷の油揚げ、、ふと炊飯器だ!っと思いつき作ってみました。これです!簡単!やったーって感じです。

材料 (20個分)

10枚
A 醤油
大さじ6
A みりん
大さじ8
A 酒
大さじ4
A  砂糖
大さじ2
A 出汁
300cc

作り方

  1. 1

    写真

    油揚げを半分に切り、熱湯をかけ水分を絞っておく。

  2. 2

    写真

    炊飯器にAを入れよくかき混ぜ油揚げを入れかき混ぜ、穴を開けたクッキングペーパをかぶせる。

  3. 3

    写真

    炊飯器についてるスノコを逆にかぶせ炊飯モードでスイッチON!

  4. 4

    写真

    炊きあがったら混ぜて10分位蒸らしてからザルに開け軽く絞って酢飯をつめる。

  5. 5

    酢飯 3カップの米を炊き、酢100cc、砂糖大さじ3、塩小さじ1と1/2 生姜のみじん切りや胡麻を加えても良い。

  6. 6

    写真

    酢飯に具を入れるとこんな五目稲荷も出来ます。

コツ・ポイント

焦げやすいので調味料はよくかき混ぜてから炊く(砂糖が溶けるまで)。
残った煮汁は、煮ものに使ったり、冷凍して次回のお稲荷に保存しておくと便利です。

このレシピの生い立ち

お稲荷の油揚げは何度作っても味がきまらず、とても難しいものと思っていましたが、炊飯器で作ったら失敗知らずのふっくらと柔らかい美味しいおあげに仕上がりました。
レシピID : 1330194 公開日 : 11/01/15 更新日 : 11/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆☆かずみ☆☆
今まで生きてきた中で1番美味しく出来ました。最高です!ありがとうございました。