レンズ豆餡 ~パルスイートで~の画像

Description

水戻しや茹でこぼしの必要がなく、短時間で煮えるレンズ豆で手軽に出来る餡を作りました。パルスイート使用なので低カロリー♪

材料 (出来上がり約120g)

パルスイート
小さじ1と1/2(4g)
塩(できれば美味しい塩)
ふたつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    今回は赤レンズ豆を使用していますが、どのレンズ豆でもOKです。

  2. 2

    写真

    レンズ豆は軽く洗い、5~6倍の水を加えてアクを取りながら30分ほどコトコト柔らかくなるまで煮たら、水分を煮詰める

  3. 3

    写真

    パルスイートを加えて練る。最後に塩を加えて味を調えれば完成です。

  4. 4

    トーストに塗ったり、あんみつに、あんパンに、大福に、手作りお菓子にと、使い方色々楽しんで下さい♪

  5. 5

    レシピの量で、あんパンなら小4個分、苺大福やクリーム大福のような小ぶりの大福なら8個分くらい出来ます。

  6. 6

    ★餡60gに対してココア小さじ1を加えると濃厚なチョコ餡に。プレーンより美味しいのでオススメです。

  7. 7

    ★インスタントコーヒー小さじ1/2を混ぜればコーヒー餡に。生クリームと一緒に包んだカフェオレ大福なんて良いですね。

コツ・ポイント

●パルスイートを加えてからはなるべく加熱しすぎずに仕上げます。そのために、味付けの前に十分煮詰めておきます。
●お使いのレンズ豆によって、茹でこぼしていただいてもOKです。その方がすっきりした味の餡に仕上がります。

このレシピの生い立ち

パルスイートを使ったスイーツレシピに応募するために考えました。食物繊維が多くヘルシーなレンズ豆、普段はスープやサラダに入れることが多いですが、パルスイートを使うことでサラダと同じようなカロリーでいただけるスイーツに変身しました。
レシピID : 1349971 公開日 : 11/02/08 更新日 : 11/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
じょぷちん
美味しいレンズ豆あんこが出来ました(^^)

とっても優しい色でおいしそうですね!初めてのれぽ大感激です!