和風キノコちゃん☆パスタの画像

Description

バター醤油の食欲そそる香り♪持久系競技の合宿時、レース前のカーボ(グリコーゲン)ローディングには、もってコイの一品♪

材料 (2人分:ボリューム大)

360g(小分け120g×3)
70g
バター
炒め時(20g)
バター
絡め時(30g)
醤油
大さじ2
ブラックペッパー
少々(お好み)
少々(お好み)

作り方

  1. 1

    写真

    ちょっと贅沢に♪
    生パスタ(120g×3)
    今日は、おなかがペコペコで(笑)すぐ茹で上がりますからv(^-^)v

  2. 2

    写真

    ブナしめじ(左)
    エリンギ(中央)
    マイタケ(右)
    たっぷり3種類♪
    食物繊維☆ビタミンBD群☆低カロリー☆

  3. 3

    写真

    アブラナ科の中国原産の野菜「アスパラ菜」茎の部分は、名の通りアスパラガスの食感に似てますね☆
    穂先は菜の花☆

  4. 4

    写真

    カットする際に、火の通り具合が遅い「茎」の部分は分けておくと良いでしょう。ビタミンA・C、鉄分も豊富なんです。

  5. 5

    写真

    すぐ火が通り、春のイイ香りがする「穂先」「葉」も分別して、最後に炒めましょう♪
    食物繊維も豊富な栄養価満点の緑黄色野菜♪

  6. 6

    写真

    バターをたっぷり敷いて、始めにアスパラ食感似の「茎」を炒めたら、続いて「キノコ」を入れます。
    ブナ→エリンギ→舞茸の順♪

  7. 7

    写真

    最後に「葉」「穂先」をサッと入れて、醤油とブラックペッパーで味を整えます(^~^)

  8. 8

    写真

    茹で上がったパスタをしっかり湯切りし、フライパンに♪この時、更にバターも一緒に絡めます。お肉が無い分、バターをたっぷり♪

  9. 9

    写真

    o(^▽^)o
    できた~~☆
    超ヘルシー!
    バター醤油味の和風パスタ♪

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

栄養が偏り、体調を崩しやすいカーボ(グリコーゲン)ローディング。ベーコン等(たんぱく質)は、あえて入れずに、とにかく食物繊維&ビタミン豊富な具材をチョイス。カロリーもバターの使用量、または、オリーブオイルに替えるだけでカロリー調整可能です。
レシピID : 1357898 公開日 : 11/02/12 更新日 : 11/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート