味噌汁の具〜冷凍保存〜の画像

Description

残り野菜達。捨てる前に、茹でて冷凍保存するだけで、お味噌汁やスープの具に変身!

材料 (製氷器1個)

適宜
適宜
粉末だしのもと
少々

作り方

  1. 1

    お湯約100ccに、だしのもとを少々を溶いて、だし汁を作る。

  2. 2

    各野菜を、カットし下茹する。

  3. 3

    製氷器に、野菜を入れ最後に、お湯で溶いただし汁をかける。
    冷凍庫に入れ、半日〜一晩冷凍する。

  4. 4

    冷凍後、製氷器からとりだし、ジッパー袋などに入れ冷凍保存。しっかり凍ってあれば、ラップに包む必要なし。

  5. 5

    お味噌汁を作る時に、冷凍庫からとりだし、凍ったまま使用してます。解凍してからでも、問題はありません。

  6. 6

    だし汁は、野菜用ですので、味噌汁は通常通り、だしをとって下さい。
    保管期限は、1ヶ月以内にして下さい。

コツ・ポイント

お浸し用に、茹でた野菜の一部を冷凍しても便利。
ジッパー袋に薄めに入れ、袋の上から溝をつける。使う時板チョコみたいに、割ながら使うと簡単。

このレシピの生い立ち

具だくさんお味噌汁が、食べたいからです。ハンパな残り野菜なども活用できます。
レシピID : 1365323 公開日 : 11/02/19 更新日 : 11/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート