素朴なDHA摂取★いわしの生姜煮の画像

Description

これも夫の高脂血症対策料理の一つです。とはいえ、これはオリジナルではなく、きっと皆さん作られているものなのでしょうけれど・・・自分としての覚書としてここにアップさせて頂きました。

材料 (2人分)

15センチ×5枚位
☆生姜(薄切り)
大きめ1カケ
☆梅干(つぶしておく)
大きめ1個
☆酒
少々
☆酢
多め
☆醤油
適宜
☆みりん
少々

作り方

  1. 1

    いわしは手開きでも何でも、頭を取り、内蔵を抜き、よく水洗いしておきます。身が柔らかいのでそっと洗わないと身がボロボロになります。要注意・・・。

  2. 2

    ☆を水に入れ、火に掛け、沸騰したら1を入れます。特に出汁昆布は下に敷くようにして、その上にいわしを並べるようにすると取り出す時楽です。

  3. 3

    あとは弱火にしてコトコト煮ていけばOK。煮汁が半分以下になって、いわしが一回りも小さくなります。食べてみて骨が柔らかくなっていたら出来上がりです。

コツ・ポイント

煮汁を作った時、煮詰める事を考えて薄めに味付けをして下さい。

このレシピの生い立ち

母から教わりました。
レシピID : 138489 公開日 : 04/04/12 更新日 : 04/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート