余震対策!電子レンジで簡単安全 たまご粥

余震対策!電子レンジで簡単安全 たまご粥の画像

Description

余震が続く中、火を使わない調理方法なので安心です。ネギと生姜をたっぷり使い、体を芯から温めます。人参で栄養も満点です。

材料 (2人分)

ご飯粒(炊いたもの)
茶碗2杯
生姜(すりおろす)
お好みで
塩、味の素、しょうゆ、だしの素
お好みで

作り方

  1. 1

    耐熱皿に長ネギ、人参、生姜、調味料、ご飯を入れます。(ふきこぼれがあるので大きめの深いお皿を使用することをお勧めします)

  2. 2

    材料の入った耐熱皿に水(茶碗2杯~3杯)を加え入れ、ラップをします。電子レンジに入れ様子を見ながら5分ほど加熱します。

  3. 3

    2分ほど経ったら一度、かき混ぜるなどして、またさらに過熱を続けてください。その際蒸気での火傷に注意してください。

  4. 4

    水気が飛び、お好みのやわらかさになったら完成です。

    ※お好みで卵を入れる方は次へ続く

  5. 5

    卵を入れる際は、事前にといておいた卵を、ぐつぐつと熱せられたお粥の中にいれます。

  6. 6

    卵をかけ少しかきまぜたらラップをかけ、またレンジで加熱を続けます。(節電の為には卵は使用しない方が賢明かもしれません。)

  7. 7

    これで完成です!!体の温まる食材なので風邪予防にもなるます。

  8. 8

    まだまだ余震も続くと思いますが、火元にはくれぐれも注意してくださいね。これから一緒に日本再建頑張って行きましょう!!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

地震、余震の影響で火を使用ぜずに安心して作れるレシピです。
レシピID : 1385970 公開日 : 11/03/13 更新日 : 11/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート