たけのこゆでる時にの画像

Description

ぬかをお茶パックに入れると、たけのこをゆでた後 ぬかがついていないのでお鍋を洗うのが少し楽に☆

材料

適宜
ぬか お好みでタカノツメ
適量
お茶パック
1枚

作り方

  1. 1

    たけのこはついている土が乾燥していなくて、穂先が緑色になっていない、下のぶつぶつの色がうすい物が新鮮です

  2. 2

    ぬかをお茶パックに入れる

    底の硬い部分、ぶつぶつを包丁で取る

  3. 3

    鍋に水、たけのこ、お茶パックのぬかを入れる

  4. 4

    1分くらいたったら、水の中でお茶パックをよくもんでから、お茶パックを取り出す

  5. 5

    ふたをして、
    ☆※圧力鍋の場合 圧がかかったら弱火で10分ゆでる

  6. 6

    ※ふつうの鍋の場合 沸とう後鍋のフタをずらし、弱火で30~40分くらいゆでる

  7. 7

    ふたをきっちりしたまま、冷めるまで放置して、水をかえて半日くらいあくをぬく

  8. 8

    ☆圧力鍋によってゆでる時間は調節してください

コツ・ポイント

ぬかをお茶パックに入れることです

このレシピの生い立ち

ぬかを洗い落さなくてもよいので
レシピID : 1410713 公開日 : 11/04/14 更新日 : 12/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちょこ☆ちょこ
洗い物も楽ちん!圧力鍋で時短も嬉しいね★どうもありがとう♪

初めまして♪掲載遅くなりすみません お試しありがとう^^