ごぼうとにんじんのしりしり。の画像

Description

しりしり器でごぼうもにんじんもしりしり。ごわごわしないで食べやすい。
食物繊維たっぷり!
余りがちな納豆のたれを使用。

材料 (作りやすい分量)

2~3本
1本
納豆のたれ
3~4袋
大さじ2
ごま油(又は余った牛脂や鶏の皮など)
少量
大さじ1

作り方

  1. 1

    まずは糸こんにゃくをよく洗ってざるにあげ水気を切る。はさみなどで食べやすい長さにカット。

  2. 2

    糸こんにゃくをフライパンで炒めて水分を飛ばす。この作業でこんにゃくのアクや臭みも抜ける。一旦取り出す。

  3. 3

    ごぼうもにんじんも皮がついたまま!水にもさらさないのでできるだけ素早くしりしりしてすぐ炒めに入ります。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱ししりしりしたごぼうとにんじんを炒める。軽く火が入ったら糸こんにゃくも加えさらに炒める。

  5. 5

    ごぼうを食べてみて火が通っていたら納豆のたれを加える。酒もプラス。アルコール分がとんだら火を止めごまをふる。

コツ・ポイント

しりしり器がない方は好きな切り方で。
根菜は特に根と実の間に旨み香り栄養が存在します。水にさらすと栄養分も流れてしまいます。すぐ炒めれば変色を防げるので皮つき・アク抜きなしで。
納豆のたれは薄味の方は3つで。濃い味の方は塩を加えてください。

このレシピの生い立ち

沖縄地方出身のお義姉さんに頼んで買ってきてもらったしりしり器を使ったわが家のきんぴら。
納豆のたれの消費もかねて。
レシピID : 1416224 公開日 : 11/10/19 更新日 : 11/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
madamy
シリシリ無でたっぷり作りました♪牛蒡が美味納豆タレ救済助かり♡

すごく細かく切ってある~^^納豆タレシリーズれぽありがとう♡