白身魚のアーサー揚げの画像

Description

石垣島でグルクンのアーサー揚げを食べました。アーサー好きにはたまらない味でしたので白身魚で再現してみました。

材料 (2人分)

アーサー
適量
調味料
塩コショウ
適量(パラパラっと)
大さじ4
大さじ1
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    魚を食べやすい大きさに切り塩コショウします。
    ボールに小麦粉、水を入れてよく混ぜます。

  2. 2

    写真

    1のボールに魚を入れて小麦粉(+水)をよく付けます。
    その後アーサーも入れて小麦粉をまとった魚にギュッと付けます。

  3. 3

    写真

    フライパンに油を少し多めに率いて揚げ焼きのような感じで揚げていきます。
    油も少なくすむので経済的ですね。

  4. 4

    写真

    途中でひっくり返しながら火が通るまで揚げます。
    出来上がったらペーパータオルに上げて油を切ります。

  5. 5

    写真

    お皿に飾り出来上がりです。
    お疲れ様でした!
    柔らかくふんわりとした出来でした。
    (お好みで塩を掛けて食べてくださいね)

コツ・ポイント

白身魚なら何でもOKです。たらなどは油があるのでふんわりとした出来になると思います。
逆に鯛などはしっかりとした触感の出来になります。
揚げ過ぎると硬くなり、味が飛ぶので火加減など気をつけましょう。

このレシピの生い立ち

沖縄でグルクンのアーサー揚げを食べました。
その再現料理です!(グルクンは東京には無いので白身魚で代用)
レシピID : 1424929 公開日 : 11/04/29 更新日 : 11/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
スターキッズラブ
白身魚の代わりにちくわ。石垣でもグルクンはなかなか手に入らない☆

そうなんですか!手に入らないですね。 石垣島また行きたい☆