鰆の西京焼き☆の画像

Description

鰆の旬2〜4月の出世魚。
サバ、銀ダラが西京焼きに合う。

材料 (4人分)

4切れ
塩、酒
各小さじ1
a)味噌(西京味噌、お好みの味噌)
100g
みりん
大さじ1
大さじ1
醤油
大さじ1
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鰆の切り身に塩をふり、30分おき、酒入りの水1Cで振り洗いして水気を切る。

  2. 2

    写真

    aを混ぜて味噌床を作る。

  3. 3

    写真

    バットまたはビニル袋に味噌を1/2敷いて鰆を並べ、残りの味噌を乗せて1日おく。24h〜5日。すぐ焼けない時は冷凍する。

  4. 4

    写真

    グリルを熱して中火で8分焼く。焼く前に味噌を外す。皮が上。

コツ・ポイント

塩辛い味噌を使う場合は、砂糖を加える。
味噌床は野菜(大根、きゅうりなど)を漬けても良い。そのあと、魚を漬けると二度楽しめる。

このレシピの生い立ち

鰆☆2〜4月が旬の出世魚。
ほかに、鯖、銀鱈が西京焼きに合う。
レシピID : 1464139 公開日 : 11/06/12 更新日 : 13/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート