知っておいて損はナイ・ドンブリ物作成法

このレシピには写真がありません

Description

必見!目から火花が出る!?ドンブリの作り方。一人分くらいなら、この作り方で、おコメを研いでから、30分もあれば出来あがります。料理苦手な人でも絶対大丈夫。

材料 (1人分)

1合から1合弱
米と同量
薄切り
タマネギ
市販のササガキゴボウ
醤油
砂糖
ごま油

作り方

  1. 1

    タマネギを適当にスライスする。

  2. 2

    耐熱性の器に、牛肉、タマネギ、ササガキゴボウをいれ、醤油、砂糖、酒を各同量ずつ入れて味付けする。風味付けにごま油を垂らす。

  3. 3

    具はコレに拘らず、好みのモノを使ってOK。味付けに不安があるなら、”焼肉のタレ”を使えば簡単。

  4. 4

    米を研ぎ、水気を切ってドンブリ鉢に入れる。米を量りとったカップに米と同量の水をくみ取り、ドンブリ鉢に加える。

  5. 5

    ドンブリ鉢を平皿で蓋をして、水を張った圧力鍋に置く(水の量は、圧力鍋が空焚きにならない程度でOK)。

  6. 6

    圧力鍋を火にかけ、圧力がかかってから3分加熱した後、火を消して、10分ほど放置。

  7. 7

    2の具を電子レンジでチン!

  8. 8

    圧力鍋からドンブリ鉢を取り出し、具を載せれば完成。好みで海苔や紅ショウガ、キムチ、卵等をトッピングして召し上がれ。

  9. 9

    たとえ、味が薄くても、醤油やラー油、豆板醤、カラシなどを添えて食べれば、問題なし。濃ければ、お湯を注いでクッパ風に

コツ・ポイント

具、味付けをアレンジして、日々の献立にお役立てください。圧力鍋の空間に余裕があれば、具を入れた器を皿蓋の上に載せて一緒に蒸してもよいです。

このレシピの生い立ち

後は、汁物と漬物を添えれば、立派な献立でしょう。
レシピID : 146774 公開日 : 04/06/04 更新日 : 04/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート