炊飯器で作る蕨(わらび)のおこわ 

炊飯器で作る蕨(わらび)のおこわ の画像

Description

わらびを簡単♪おこわにしました。もっちもっちのおこわとアーモンドフィッシュの食感の違いが面白くて美味しいです。

材料 (3人分)

2合
あく抜きした蕨(わらび)
150グラム
ゴマ油
小さじ1
てんさい糖(砂糖)
大さじ2分の1
醤油
大さじ1
アーモンドフィッシュ
1袋(25グラム)
小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    写真

    アーモンドフィッシュはおつまみとして売っているものです。

  2. 2

    もち米は炊く30分以上前に洗ってザルに入れておく。あく抜きした蕨は3cmくらいの長さに切る。

  3. 3

    小鍋にゴマ油を熱し、蕨を入れ砂糖、醤油で味付けする。軽く味がついていればOK。ザルに上げて、蕨と汁に分けておく。

  4. 4

    炊飯器にもち米を入れ、③の汁を入れ炊飯器のおこわの目盛りまで水を入れる。

  5. 5

    塩、アーモンドフィッシュを入れて、おこわモードで炊く。炊き上がったらすぐに電源を切り、さっくりと混ぜる

  6. 6

    盛り付けた後、白ゴマをふって食べる。

コツ・ポイント

蕨のあく抜きは2ℓの熱湯に蕨を入れて、重曹小さじ1を入れて冷めるまでおきます。冷めたら何度か水を替えて、一晩から1日置いて、根元をかじってみて苦くなければOK。

このレシピの生い立ち

蕨のおこわを簡単に作りたくてアーモンドフィッシュを入れてみました。
レシピID : 1470780 公開日 : 11/06/15 更新日 : 11/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート