包丁いらず エビしんじょのワンタン揚げ

包丁いらず エビしんじょのワンタン揚げの画像

Description

白身魚のすり身の代用にハンペンを使い、エビとのつなぎに使いました。手とボールだけで具材が作れてらくらく!

材料 (材料(作りやすい分量))

1袋(20枚)
むきエビ(小)小の方が背ワタが少ないため
250g(多めでもOK)
ひとつまみ
20枚

作り方

  1. 1

    写真

    エビとハンペンは手でつぶしながら混ぜます(完全につぶれない方が食感があっておいしい)

  2. 2

    写真

    ワンタンの皮に1を塗って、手で半分に切った大葉をのせて三角におります。水で口を閉じておきます。

  3. 3

    写真

    こんなかんじです

  4. 4

    写真

    180度の油で中に火が通るまで揚げ焼きすれば出来上がり!


  5. 5

    写真

    ワンタンの皮にエビしんじょをぬって大葉を乗せただけ。この方が早く作れますが、フワッとした食感は少なくなります。

コツ・ポイント

エビは背ワタを取らずそのまま使いました。気になる方は楊枝でとってください。
 形は三角形におった方が、香もよく、フワッとした食感ものこり、美味しかったです。
しかし、三角におらない方なら、幼い子供も作りやすいし、楽しいかもしれませんね。

このレシピの生い立ち

手でこねて出来上がり!★簡単エビしんじょ
娘ぱっちゃん(4歳1ヶ月)と作る主菜を考えて生まれました。
レシピID : 1477009 公開日 : 11/06/21 更新日 : 11/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート