バナナパウンドケーキの画像

Description

無塩バターが無い時でも、パウンドケーキは作れます♪
いつもより油分が少ない分、ちょっとだけヘルシーかも。

材料 (パウンドケーキ型1本分)

120g
2個
※砂糖
80~120g
サラダ油
30g
パンに塗るマーガリン(あれば)
15g

作り方

  1. 1

    ボウルに卵と砂糖を混ぜ合わせ、サラダ油とマーガリンを加えさらに混ぜる。

  2. 2

    1が混ぜ合わさったら、薄力粉とベーキングパウダーを加えて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  3. 3

    泡だて器かフォークでよくつぶしておいたバナナを2に加え、混ぜ合わせる。(面倒なら直接ボウルで潰してもOK!)

  4. 4

    3を型に流し入れ、180℃の余熱で温めておいたオーブンで、35~45分焼いて完成。

  5. 5

    写真

    ケーキが冷めたら、ラップで包み、1晩寝かす。もちろんすぐ食べても良いですよ♪

  6. 6

    ※甘さ控え目の場合は砂糖80gで。甘党の方は120gぐらいが目安。

コツ・ポイント

●パンに塗る用のマーガリンは無くても問題なしです。(その場合サラダ油は35~40g)

●生地が粉っぽく固い場合は30mlくらいの牛乳を入れて、生地をのばして下さい。

●バター入りより風味が劣りますが、ある程度バナナがカバーしてくれます。

このレシピの生い立ち

無塩バターを切らしている時に作る
パウンドケーキの覚書です。
レシピID : 1490450 公開日 : 11/07/07 更新日 : 11/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なたりぃ1112
バター無しでもしっかり美味しかったです!娘も大喜びでした。

娘さんもお気に召されて良かった♪れぽありがとう!