薄焼き卵の作り方の画像

Description

茶巾寿司やサラダ巻きに、細く切って錦糸卵に!本当に基本的な薄焼き卵の作り方です。

材料 (卵焼き器5〜6枚分)

2個
砂糖
小さじ1/2
ひとつまみ
サラダ油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    塩のひとつまみは、親指・人差し指・中指の3本でつまんだ量です。フライパンではなく専用の卵焼き器を使いましょう。

  2. 2

    写真

    卵、砂糖、塩を混ぜる。菜箸を立てて底から離れないようにジグザグに動かすと卵の白身が切れます。

  3. 3

    写真

    サラダ油少々をしき、火にかける。菜箸の先をあててジュッと音がしたら焼き時です。弱火中火の間くらいに。

  4. 4

    写真

    少量流し込み、卵焼き器を揺らして底に卵液を行き渡らせる。足りなければ少量足して。泡になったところは箸で上から押さえます。

  5. 5

    写真

    端がめくれてきたら返し時。菜箸のうち1本を向こう側の端から1〜2㎝の所に滑り込ませ、もう1本の菜箸を添え、持ち上げます。

  6. 6

    写真

    焼けていない面を下に向け、そうっとおろして。最初の面に比べると、少しだけ焼けばよいです。

  7. 7

    写真

    取り出すのは卵焼き器を持ち上げ下をむければOK!同様に、あと4〜5枚焼きます。丁寧にするには回りを切り落とす。

  8. 8

    写真

    錦糸卵は端から細く切ります。細いと上品でちらし寿司にピッタリ!冷やし中華やそうめんにのせても!

コツ・ポイント

1枚目は練習のつもりで、気楽〜に焼いてみてください。
フライパンでなく卵焼き器を使うのがコツのコツ、ずっと使える物なので、ない方は卵焼き専用に是非ゲットして!

このレシピの生い立ち

私も初めは。。。アメリカ在住時、必要に迫られ、卵焼き器は実家からEMSで送ってもらったのですが、大使館の金属探知器にひっかかりました(笑)。
レシピID : 1492794 公開日 : 11/07/10 更新日 : 12/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
みりん調味料
オムライス用に作りました!カレーもトッピング(^-^)
写真
✩maya✩
魚肉ソーセージを巻きました!!きれいにできたー♡

きれいでかわいい!心のこもったお弁当に感激♡

写真
minaminho
参考にさせていただきました♪

ありがとうございます!春は出番が多そうですね!

写真
べあゆー
初薄焼きたまご…お弁当に!

きれいにお花が咲きましたね! 初めてとは思えぬ腕前☆