沖縄で教わったソーメンチャンプルー

沖縄で教わったソーメンチャンプルーの画像

Description

沖縄の居酒屋さんで直接教わりました(o^^o)ソーメンを硬めに茹でる事で失敗なく作れるようになりました。

材料 (1人分)

1又は2束
30g
1/2缶
塩・胡椒
少々
ごま油
少々

作り方

  1. 1

    ニラを1.5〜2センチ幅に切る。

  2. 2

    フライパンでソーメンを茹でる。フライパンの半分くらいまでお水を入れ、少し固めに茹でる。※1分〜1分半くらい

  3. 3

    ソーメンが茹であがったらザルにあげ、しっかり水で洗う。②で使用したのと同じフライパンに、ニラ、ツナ缶を油ごと入れ炒める。

  4. 4

    ニラがしんなりしてきたら、ソーメンを入れサッと炒める。

  5. 5

    塩・胡椒で味を調える。火を消した後、ごま油を回し入れ、全体になじんだら出来上がり。

コツ・ポイント

①ソーメンを硬めに茹でる事
②フライパンで炒める時はサッと炒める事
です。茹で過ぎ、炒め過ぎは麺がべちゃべちゃになってしまうので、ささっと作る事が大切です。
フライパン一つで作れるので洗い物も少なく済みます(^^)

このレシピの生い立ち

沖縄旅行に行った際、「お店で食べるものではなく、家で作るもの!」と言われ教わりました。それ以来作り続けてるソーメンチャンプルです。
レシピID : 1516547 公開日 : 11/08/15 更新日 : 11/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ʕ•ٹ•ʔ
シンプルな味付けだけど美味しい♡すぐ作れるのも嬉しいです♡

作っていただき感謝です^ ^とても美味しそうですね!

写真
にゃんこ7
シンプルな材料と調味料で美味しかったです♪ また作ります~

掲載が遅くなりすみません(>_<)レポありがとうこざいます!

写真
☆sinnkuro★
ニラたっぷりー*\(^o^)/*沖縄旅行思い出す★

レポ有難う!ニラたっぷりでとても美味しそー♡

写真
アラタイワ
与那国の長命草ソーメンで作ってみました。

長命草ソーメンというのがあるんですね‼体に良さそうですね☆