ナス 下ごしらえと保存法の画像

Description

夏野菜って、重なりやすいですよね。冷凍保存して、有効に使いましょう。解凍は自然解凍か、レンジで半解凍でOK

材料

お好み

作り方

  1. 1

    写真

    ナスのへたをナイフをくるりと回し、ギザギザ部分をカット。

  2. 2

    写真

    あとで、むきやすいようにたてに3~4本たてにナイフを入れる。
    火も通り易くなります。

  3. 3

    写真

    焼けたら、水にとらず、あつあつのところを皮をむきます。

  4. 4

    写真

    保存用に、ざっくり輪切りに。

  5. 5

    写真

    ラップに一回分量、お好みでまとめます。
    粗熱が取れたら、ポリ袋に入れて冷凍庫へ。
    解凍して焼きナス小鉢に、カレーの具にも

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

マンションのマダムから教えていただきました。
レシピID : 1551765 公開日 : 11/08/31 更新日 : 11/08/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックSYM6V4☆
沢山のなすが小さくなって、冷蔵庫もすっきりです