ジェニファーのバターナッツパウンドケーキ

ジェニファーのバターナッツパウンドケーキの画像

Description

かなり甘めですが、私的には、これ以上おいしい生地のパウンドケーキは食べたことがありません。フロスティングはナッツ入りで、更に甘くなりますが、パウンドケーキだけでも十分おいしい♪

材料 (1ホール)

パウンドケーキ
3カップ
6個
 砂糖
2~3カップ
 バニラバター&ナッツフレーバー
小さじ1
 バター
3スティック(340gくらい)
 着色料(黄色)
好みで
1カップ
フロスティング
1/2箱(225gくらい)
 バター
1/2スティック(57gくらい)
 バニラバター&ナッツフレーバー
適量
 着色料(黄色)
好みで
小さじ1~適量
 ピーカンナッツ又は好みのナッツ
1カップ

作り方

  1. 1

    写真

    バニラバター&ナッツフレーバー。
    左がテネシーの会社で作っているもの。
    右はアメリカ全国、品揃えの良いスーパーだったら手にはいるもの。

  2. 2

    黄色く仕上げたいケーキなので、レシピにはFOOD COROLINGの黄色が載っていましたが、バニラバター&ナッツフレーバー(←参照)自体の色がかなり黄色いので、いれなくても大丈夫。手に入らなければ、バニラで代用してね。

  3. 3

    パウンドケーキを作る。
    バターと砂糖をよく混ぜ合わせ、卵を一個ずつ加えて混ぜていく。

  4. 4

    小麦粉1カップ、生クリーム半分の順に加えてそのつど混ぜていき、最後は小麦粉を混ぜて終わる。
    バターナッツフレーバーとバニラ、着色料の黄色を加える。

  5. 5

    バター(分量外)を塗って小麦粉をはたいた型に生地を流し、余熱していないオーブンにいれ、325F(160℃くらい)で一時間半かけてじっくり焼く。竹串を刺してみて、何もついてこなければできあがり。

  6. 6

    フロスティングを作る。
    室温で柔らかくしておいたバターに、ふるった粉砂糖を加えてよく混ぜる。バターナッツフレーバーとバニラ、着色料を加えて更に混ぜる。

  7. 7

    牛乳を小さじ一杯加えてよく混ぜ、フロスティングの固さを確かめる。柔らかくなったバター状くらいの固さがベスト。もしまだ固いようだったら、少しずつ牛乳を加えて混ぜていく。

  8. 8

    ほんの少しの牛乳でもフロスティングがかなり柔らかくなってしまうので、慎重に!もし柔らかくなりすぎてしまったら、ふるった粉砂糖を足して固さを調節してください。

  9. 9

    砕いたナッツをくわえて混ぜる。
    完全にさめたケーキに塗ってできあがり!

  10. 10

    写真

    ↓のメモにあるとおり、最近は、砂糖を2カップに減らして、フロスティング抜きで作ってます。
    ケーキだけでもおいしいよ♪濃い目のコーヒーとベストマッチ。

コツ・ポイント

くれぐれもオーブンは余熱しないでおいてください。
*** 後日談 ***
おいしいけどとにかく甘いので、思い切って砂糖を1カップ減らして2カップで作ってみましたが、それでもちゃんと焼けました。

このレシピの生い立ち

義姉のジェニファーが教会のベイクセールで見つけたケーキ。サンプルを食べてあまりにおいしかったので、ケーキを買わず、レシピを買ってきたといういわくつき。
レシピID : 157520 公開日 : 04/08/25 更新日 : 07/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート