具のソースでカンタン! ★ナスのラザニア

具のソースでカンタン! ★ナスのラザニアの画像

Description

ラザニア用パスタの代わりに旬のナスを使いました

赤いタルタルのシャキシャキ野菜が、柔らかいナス、ホワイトソースと好相性

材料 (3人分)

大きめのもの3、4本
キューピー具のソース『トマトと野菜のタルタル』
1本
250gぐらい (1パック)
塩・コショウ
適宜
オリーブ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃える

  2. 2

    写真

    ナスはヘタを取り、縦に3~5ミリ程度の薄切りにしておく

  3. 3

    写真

    ナスを広げて軽く塩・コショウする

  4. 4

    写真

    オリーブ油を敷いたフライパンで、ナスがしんなりするまで中火で2分程度焼く

  5. 5

    写真

    キッチンペーパーを敷いた皿に焼いたナスを取り、余分な油を落としておく

  6. 6

    写真

    グラタン皿に『赤いタルタル』を広げる

  7. 7

    写真

    ソースが見えなくなるように、ナスをきっちり敷きつめる。

    ・ナス1層目

  8. 8

    写真

    ナスの上にホワイトソースを載せ、ナスが見えなくなるように広げる

  9. 9

    写真

    ホワイトソースの上にさらにナスを載せる。

    ・ナス2層目

  10. 10

    写真

    ナスの上に赤いタルタルを塗り広げる

  11. 11

    写真

    さらにナスを重ねる。

    ・ナス3層目

  12. 12

    写真

    ナスを3層重ね、赤いタルタルがまだ残っていたら、もうひと塗りしてからホワイトソースをたっぷりかける

  13. 13

    写真

    溶けるチーズとパルメザンチーズをかけ、レンジで1分チンした後、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く

  14. 14

    写真

    焼き上がり

  15. 15

    写真

    ナスをめくると、赤いソースとホワイトソースが見える。

  16. 16

    写真

    今回はキューピーのホワイトソースを1パック使用。

コツ・ポイント

大きなキャセロールで焼き、テーブルで取り分けると、パーティー料理にもぴったり。

具のソースの代わりに、パスタ用トマトソースやミートソースを使っても美味しく作れますw

もちろん、手作りトマトソースやホワイトソースで作るとバツグンの美味しさ

このレシピの生い立ち

ラザニア用パスタの代わりに、オリーブオイルで焼いたナスを使った美味しい『ラザニア』

ナスとトマト、ホワイトソースの相性はバツグンです^^
レシピID : 1578185 公開日 : 11/09/22 更新日 : 11/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート