桂圓紅棗姜湯の画像

Description

リュウガン、棗、生姜、クコノミなどの補血滋養のものをたっぷり使って煮込んだ甘いスープ。冬はこの一品で体が温まる。

材料

リュウガン肉(乾物)
100g
紅棗(乾物)
五つ
黒棗(乾物)
三つ
クコの実
30g
しょうが(薄切り)
30g
三温糖(また黒砂糖)
大匙3
蜂蜜
大匙1
1000cc

作り方

  1. 1

    写真

    今回使うのは、台湾六甲産のドライリュウガン。

  2. 2

    写真

    材料を揃えておく。本格的な桂圓紅棗姜湯は、黒砂糖を使うはずですが、今回三温糖を使うことにした。

  3. 3

    写真

    ヤカンに水とほかの材料を全部いれ、火にかける。

  4. 4

    写真

    沸騰したら、弱火で15分間煮込んでいく。出来立てあつあつの甘いスープができあがり。

コツ・ポイント

黒砂糖を使うほうが香りも味もより一層引き立っています。飲み終わったら、ヤカンに再び水と砂糖を満たし、また煮立たせ、10分間煮詰めたら、何回もおかわりできます。煮込んだリュウガンは甘くてこりこりぷりぷりしてて美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

台湾人の馴染み深いスープです。リュウガン(龍眼)は中華料理にによく使われている。果肉を乾燥させたリュウガンも桂圓肉と呼ぶ。補血、滋養強壮の効果が有るとされる。寒くなると、このスープを飲みたくてしょうがないのです。
レシピID : 1583134 公開日 : 11/09/28 更新日 : 11/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックKG1I50☆
手持ちがなかったので棗抜きですが、前菜スープにいただきました。
写真
inLondon
生の龍眼を韓国産生姜茶にチューブも足して!普段の龍眼がお洒落に!
初れぽ
写真
ウマ食堂
甘くて美味しい~♪ 貧血・冷え症の私にピッタリ!ぽっかぽかです☆

美味しそうですね。飲みたい