簡単ローストビーフの画像

Description

節電メニュー!少量なので作りやすい!保温鍋or土鍋+バスタオル使用でほったらかしに出来るので、同時進行可能で便利です。

材料 (2~4人分)

250~350グラム
塩こしょう
少々
にんにく
1かけ
オリーブオイル
大匙1
*ソース
  :わさび
少々
  :醤油
大匙1
黒コショウ(仕上げに)
少々

作り方

  1. 1

    牛ヒレ肉に塩、黒コショウをすりこんでおく。にんにくは薄切りに。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れ、1のにんにくを香りが出るまで炒めきつね色になったら取り出しておく。

  3. 3

    2のフライパンにオリーブオイル少々足し、肉を入れ中火で3分ほど全面に焦げ目が付くまで焼く。

  4. 4

    2の肉をジプロックの中に入れておく。保温鍋OR土鍋の中に水7カップを入れて沸騰させる。沸騰後は1カップの冷水を入れる。

  5. 5

    4で冷水を入れるとだいたい80度~85度の温度になる。それぞれの鍋の中に、ジプロックの中に入れおいたお肉を袋ごと漬ける。

  6. 6

    5を保温鍋は専用容器に入れ蓋を、又は土鍋の場合蓋をしてタオル等でくるむ。目安はミディアムレアで40分。レアで30分。

  7. 7

    お好みで時間を調節して下さい。少々放置しても中はピンク色のままです。ただ1時間以上放置すると中まで火が通ります。

  8. 8

    *ソースを作る。
    3のフライパンの汚れを拭き、袋の中に出ている肉汁を取り出して入れ、Aを入れて煮立たせる。

  9. 9

    袋の中で少し冷ました肉を切り分ける。2のにんにく、付け合せの野菜を飾りソースをお好みでかけて頂く。

  10. 10

    ヒレ肉は柔らかいので、5ミリ位の少し厚めにカットする方が美味しい。

コツ・ポイント

牛ヒレではなくもも肉でもOKです。肉の大きさにもよりますが、何度か作ると好みの火の通り加減が見つかります!

このレシピの生い立ち

新婚当時「保温鍋」を購入して以来、定番になりました。
レシピID : 1590834 公開日 : 11/10/09 更新日 : 11/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
しこひかり
こんな豪華お料理が、こんな簡単にできるなんて!感激しました☆

お肉の切り口が美しい~!こちらこそ素敵なレポ感激です!

写真
mizuぴょん
美味しく作ることができて、旦那さんに誉められました(*^^*)

美しい切り口と盛り付けが売り物みたい!作って頂き感謝です。

写真
凸と凹
初めて作ったのですが失敗せずに出来て嬉しかったです。リピします!

お肉が見事なローズ色!初めてなのに凄いです~。感謝です☆彡

初れぽ
写真
もりさやえんどう
簡単に出来そう&買うと高いので作ってみました!!リピしたいです♪

ソースもツヤツヤでとっても美味しそう~!感謝です!