アップルパイは紅玉!Part2の画像

Description

FPで生地作りも簡単♪りんごの上にクランブルをかけて焼く、カジュアルなオープンパイです。焼いてる時の香りがたまりません☆

材料 (20×20cmの角型1個分)

パイ生地
90g
60g
バター
90g
ひとつまみ
大さじ3
フィリング
紅玉りんご(無ければ水気をよくふき取った桃缶でも)
小さめ3個
砂糖
大さじ1+1/2
ラム酒かブランデー
大さじ1
そぼろ
100g
砂糖
50g
溶かしバター
50g
シナモン
小さじ1/2~2/3

作り方

  1. 1

    角型にクッキングペーパーをしいておく

  2. 2

    写真

    バターをサイコロ状に切り、使うまで冷凍庫で冷やす。

  3. 3

    写真

    FPに粉類と塩を入れてガーっとまわして混ぜておく。
    角切りバターをくっつかないようにばらして入れる。

  4. 4

    写真

    少しバターの粒が残るくらいまでFPをまわす。

  5. 5

    写真

    冷水を少しずついれながら、ひとまとまりにする。

  6. 6

    写真

    打ち粉を打った台に乗せ、両端を押さえてから伸ばす。

  7. 7

    写真

    伸ばしたら3ツ折にする。

  8. 8

    写真

    ⑥~⑧を2回繰り返してから、3つ折にしてラップで包んで冷蔵庫へ入れておく。

  9. 9

    写真

    りんごは良く洗い、4ツ割にして芯を取り、皮ごとスライスして、砂糖とラム酒をふりかけておく。

  10. 10

    写真

    そぼろを作る。
    ボウルにバター以外の材料を入れて泡立て器でよく混ぜる。
    その中へ溶かしバターを入れてそぼろ状に混ぜる。

  11. 11

    写真

    バターが熱いと塊が大きくなり、冷めていると小さくなります。
    お好みで♪

  12. 12

    写真

    ⑧のパイ生地を角型より大きく伸ばし、型にいれ、底を何ヶ所か楊枝で刺しておく。ジャムをぬる。

  13. 13

    写真

    パイ生地の上にりんごを並べる。

  14. 14

    写真

    そぼろを全体に振って190~200℃のオーブンで50分くらい焼く。※オーブンによっては焼け具合が違うので調整して下さい

  15. 15

    写真

    焼けたら網に取って冷ます。
    出来上がり!

コツ・ポイント

練りパイ生地なので比較的簡単です。もし、焼きあがりの色が悪かったら上から粉砂糖でお化粧しても☆
もちろん冷凍のパイシートでも出来ます◎◎◎

このレシピの生い立ち

パイ生地が無駄にならず、りんごは煮なくていい・・そんなエコなパイを作ってみました♪
レシピID : 1598043 公開日 : 11/10/19 更新日 : 12/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
zehn_katze
誕生日プレゼントに作りました~サクサクで大好評♡リピ確定

嬉しいれぽ感謝!お礼が遅くて本当に申し訳ありませんでした

写真
poca2929
生の桃でつくってみました。

桃!いいですね!お礼が遅くなって申し訳ありませんでした

初れぽ
写真
yukanosuke
クランブルの食感美味しくて✿次の日は熟成されて更に美味!

レポ感謝!凄い美味しそうですね!お礼が遅くてすみませんでした