サーモンとセロリのさっと蒸しの画像

Description

秋になるとおいしくなる鮭をセロリ・しょうがのでいただきます。レンジを使うので簡単!仕上げにあつあつのごま油で香りよく♪

材料 (一人分)

塩・こしょう
少々
しょうが(薄切り)
2~3枚
ごま油
大さじ2/3~大さじ1

作り方

  1. 1

    鮭に塩・こしょうをふり5分ほど置く。水分が出るようであればペーパーで軽く拭き取る。

  2. 2

    セロリを斜め薄切りに切る。耐熱容器にセロリの茎部分を敷き、1.の鮭を載せる。

  3. 3

    2.の上にしょうがの薄切り・セロリの葉の部分を載せ、ラップをふんわりかけてレンジ(500W)で5分加熱する。

  4. 4

    レンジでチンしている間に、フライパンにごま油を入れ、薄く煙が出るくらいまでアツアツに熱する。

  5. 5

    3.の鮭に4.で熱した油をまわしかける。アツアツのうちにいただく。

コツ・ポイント

味が薄い場合は少し塩をきつめにするか、さっとお醤油をかけてもおいしいです。
セロリの繊維は断ち切るように斜め薄切りにすると筋を取らなくてもさほど気になりません。
ムニエルはちょっと手間だけど、お魚を食べたい!という時に簡単に作れます。

このレシピの生い立ち

秋の味覚を簡単に調理しました。一人暮らしでも、グリルがなくても、お魚を手軽に。
セロリとしょうがの爽やかさで魚臭さも気にならずおいしくいただけます。
レンジで簡単にできるところもグー!
レシピID : 1607431 公開日 : 11/10/24 更新日 : 11/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート