お手軽アップルパイ♪
作り方
-
-
2
-
パイシート1枚にシートの端1cmくらいは残してパン粉をまんべんなく振りかけておく。その上に合わせた○を乗せる。さらにバターを所々に置く。( この作業をオーブンシートの上でするとあとが楽 )
-
-
-
3
-
もう1枚のパイシートをかぶせる。パイシートの端を2枚一緒にフォークでしっかり押さえる。パイシートの上に包丁で数箇所切り込みを入れるかフォークでプツプツ刺してもOK。
( ここで卵液を塗ると焼きあがりがピカッとします。今回は省略しました )
-
-
-
4
-
200℃のオーブンで25分~30分。いい焼き色がついたら出来上がり。
-
-
-
5
-
たまごろうさんが作って日記でも紹介してくださいました。手軽なのにしっかりりんごにも火が通っていて、じゅわーっと本格的とのこと。ありがとうございました♪
-
-
-
6
-
kozukozuさんが作ってくださいました。ポイントは♪ りんごが生。パン粉を散らす。これからはこの焼き方しか^^しないような気がする~甘さ控えめ♪カンタン♪おいしい♪と日記でも紹介してくださいました。ありがとうございました♪
-
-
-
7
-
キョクさんが作って日記でも紹介してくださいました。ご主人が「これじゃ~、もうお店で買う必要なんて全く無いな」と絶賛!ご家族みなさんに好評だったと嬉しいコメントをいただきました。ありがとうございました♪
-
-
-
8
-
ブライアさんが作ってくださいました。オーブンを予熱している間に準備が出来てしまう パン粉を使うのに、目から鱗!!こういう使い方もあるのね~。リンゴも切るだけと喜んでくださいました。ブログで紹介していただきありがとうございます♪
-
-
-
9
-
キョクさんが何度も焼いてくださって感激です!しかもとてもきれいに焼かれていて生クリームも添えられてとっても美味しそうです♪相変わらずキョクさんのお口には入らないようです(^^ゞ日記でも紹介していただきありがとうございます。
-
-
-
10
-
ぱみさんが作って日記でも紹介してくださいました。きれいな出来栄えにびっくりです。「こんなに簡単にできるなんて感激です。子供達とパパとおいしくいただきました。サクサクでおいしかったです」とのこと。ありがとうございました♪
-
-
-
11
-
レンバスさん作。日記で紹介してくださいました。「決め手はやっぱりパン粉☆パイ生地がべた付かずりんごから出てくる美味しいジュースも余すことなく吸収してくれます。」とお褒めの言葉を頂ました。ありがとうございました♪
-
-
-
12
-
キョクさんが「もう勘弁して・・・というくらい繰り返し焼いているのだが、まだ勘弁してもらえないくらい家族が大好物(^○^)」と嬉しいコメントを頂きました。何度も本当にありがとうございます♪
-
-
-
13
-
かこ太郎さん作。日記でも紹介してくださいました。「簡単なのに、めちゃ美味しい~~」と喜んでいただけました。ご主人にも好評でリクエストされるそうです。パイシートが1枚しかなかったので素敵にアレンジしてくださいました。ありがとうございました♪
-
-
-
14
-
ひまりと・・・さん作。「パイシートデビューのメニューです♪ちょっとアレンジして薩摩芋を入れてアップルポテトパイにしました♪」と日記で紹介してくださいました。美味しい組み合わせと成形が素晴らしいですね!ありがとうございました♪
-
-
-
15
-
なが・あちゅさんがつわりで辛い合間にお母様と一緒に作ってくださいました。「作りながら『え!こんなに簡単に出来ちゃうの?!』有り難い手軽さです」と喜んでくださいました。日記でも紹介していただきありがとうございました♪
-
-
-
16
-
ポメマルさん作。本格的なパイも作られるポメマルさんですが「パン粉の使い方はとても参考になりました。本当に手軽にできますね。」とのこと。ご主人も喜んで召し上がってくださったそうです。日記でも紹介していただきありがとうございました♪
-
-
-
17
-
かこ太郎さん作。今回はパイローラーを使って作ってくださいました。本格的な仕上がりですね♪「すっかり我が家の定番です!」との嬉しいコメント。日記でも紹介していただきありがとうございました♪
-
-
-
18
-
ぱみさん作。バレンタインデーにご主人のリクエストでレンジで作ったカスタードクリームを入れて作ったそうです。カスタードクリームがとろけるアップルパイに仕上がりましたとのこと。とっても美味しそうなアレンジですね。ありがとうございました♪
-
コツ・ポイント
パン粉は乾燥したタイプのものを使用しています。
きのうは、アップルパイのレシピをどうもありがとう!
きのうは、忙しくて、とてもお菓子まで作るのは・・・
って思っていましたが、、、
このレシピのおかげで、ほ~んとに、
楽チンにおいしいアップルパイが焼けて、
みんなで食べることで来て本当にうれしかったです
このレシピには本当に本当に感動しました!!!
あまりにも感激・感動したので、
ごはん日記の記事にもさせていただきました!!
よかったら、chakoママちゃん、遊びにきて、
読んでね!!
寒いから、ご家族そろって、
お気をつけくださいね
また、絶対に作ります!
chakoママ's アップルパイに乾杯!
昨日は つくれぽをありがとうございました♪
このアップルパイは 材料さえ揃っていれば 予熱の間に用意が出来ますので 気軽に作れますね!
私も 急なお茶菓子として よく焼きますよ~
林檎の季節は パイシートは 常備しています。
日記でも 紹介してくださったのですね!
これからキッチンに伺いま~す(^-^)ノ
作って頂き ありがとうございます。
美味しくできて良かったです(^-^)
またぜひ 作ってくださいね♪
ご報告 ありがとうございました。
はじめましてです!
バレンタインにあげたいなと思っているのですが、
私の家にはオーブンがなく、
友達のお家で作るのですが、
12日に作ることになってます。
そこでお聞きしたいのですが、
アップルパイは日持ちしますか?(;-;)
作っても無いのに質問して本当にすみません。
お返事お願いします!
悪くならないか?というご質問であれば このアップルパイ 寒い時期なら 2~3日は大丈夫です。
ただパイ類は 時間の経過と共に 中に入れた物の水分を吸収して サクサク感が なくなります。
バレンタインのプレゼントとして おつかいになりたいなら 14日にお渡しということですよね?
12日に焼いて14日に召し上がるのは 味には問題ないですが パイらしさは感じられないかと思います。
しっと~りとした湿ったパイになっています。
それでもプレゼントとして構わないと言うのであれば 問題はないと思います。
でもせっかくのバレンタイン 手作りの物をプレゼントされるなら バターケーキ類なのど 日持ちがして美味しくなる物を選ばれたほうが無難なのではないでしょうか?
せっかくこのレシピを試してくださろうと思っている方に対して 失礼な言い方かもしれませんが お気を悪くされませんように。
そうですね(><)
彼が乳と卵のアレルギーを持っているので
このパイはいいかなって思ってたのですが、
他のものにしようと思います。
ご丁寧にお返事してくださりありがとうございました(^^)
彼氏さんにアレルギーがあったんですか・・・
それではバターケーキ類はダメでしたね(>_<)
申し訳ありません。
アップルパイなら 確かに大丈夫でしたね。
今回は残念でしたが またの機会にでもトライしてくださいね♪
焼いた後・・・つまり完成した後ってことですよね?
申し訳ありませんが したことはありません。
でも理屈では 可能ではないでしょうか?
解凍後は 焼き上がりのサクサク感は なくなってしまうと思いますが 時間が経ってしまったパイという感じではないでしょうか?
フィリングは問題ないと思います。
我が家では サクサクしたパイが好きなので 食べきってしまうもので 参考にならずにすみませ~ん(^^;