ニンジンのきんぴらの画像

Description

この1品で食卓を色鮮やかに!

材料 (2〜3人分)

大1本(≒200g)
お好みで
調味料
京風だしの素うすいろ
大さじ1・1/2~2
太白ごま油
大さじ1・1/2~2

作り方

  1. 1

    ニンジンはピーラーで剥き、繊維を通すように縦に千切りする(長さは3~4cm)。

  2. 2

    フライパンを熱し油をしき、ニンジンを入れしばらくニンジンが熱せられるまで待つ。

  3. 3

    その後、木へらでツヤよく炒め、京風だしの素を入れ、煮飛ばすように炒める。

  4. 4

    水分が無くなってきたら器に盛り、白いりゴマを飾る。

  5. 5

    写真

    今回は、チョーコー醤油の「京風だしの素うすいろ」を使用しました。

コツ・ポイント

ほうれん草を茹でてしぼって切ったものとこのニンジンのきんぴらを程よく和えるときれいなおひたしになります。その時のニンジンきんぴらは味を濃いめにしておきましょう。

このレシピの生い立ち

弊社がレシピをお願いしている石井裕加・達也先生考案の簡単レシピです。ニンジンだけのシンプルきんぴらは、ご飯のおかずとして、また茹でほうれん草を和えておひたし、また、サラダに散らしたり汁ものに入れたり、彩りと美味しさをプラスしてくれます。
レシピID : 1627257 公開日 : 11/11/14 更新日 : 11/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート