思い出の@シナモンロール@の画像

Description

カルダモンとシナモンの香りが絶妙です…♪生地作りはHBにまかせました。ふんわりタイプです♡

材料 (8個分)

【生地】
250g
水+卵(注※)
160g
砂糖
大匙2
4g
35g
カルダモン(パウダー)
小さじ1/2
【フィリング】
溶かしバター
20g~
シナモン
大匙2
きび砂糖
大匙3
注【※仕上げのぬり卵】
生地に使う卵を少しとっておく

作り方

  1. 1

    HBのパンケースに生地の材料を入れて[生地づくり]でスタート。生地ができたら取り出してガス抜きし、丸める。

  2. 2

    ラップして20分休ませる。フィリングの材料を混ぜ合わせる。打ち粉をふり麺棒で縦25cm×横40cmくらいにのばす。

  3. 3

    上3㎝残して、全体にフィリングを塗る。手前左端から小さく巻き始めて右端まで巻く。

  4. 4

    それを繰り返して巻いていく。巻き終わりは、つまんでしっかりとめる。切り口が、横から見て[/ \ / \]となるように…

  5. 5

    斜めに切り、台形になるよう8等分する。粉の付いた両小指の先どうしをくっつけ、台形の上部(幅の狭い方)の真ん中を…

  6. 6

    1/2に分ける気持ちでギューッと下まで押す。霧を吹き2次発酵。ぬり卵をぬって180℃のオーブンで15分焼く。

  7. 7

    写真

    [4]で巻いた後、普通に8等分し切り口を上向きにしたもの。切った後は切り口の真ん中辺りを押さえて落ち着かせること。

コツ・ポイント

成形の切り方がわかりにくいかもしれませんが、イメージしてみて下さい。手順[7]のように縦まっすぐに切る方法も。カルダモン、シナモンはお好みで調整を。フィリングは、バターを省いて生地に振りかけてもよい。※ぬり卵は水で薄める。

このレシピの生い立ち

『ruokala lokki』(かもめ食堂)のシナモンロールをできるだけ再現してみました。我が家はきび砂糖を使用。☆HBを買い替えたため、後日レシピを調整しました。m(__)m
レシピID : 1636297 公開日 : 11/12/02 更新日 : 13/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート