【パーティー•女子会】ケーキ飾り☆雪玉

 【パーティー•女子会】ケーキ飾り☆雪玉の画像

Description

クリスマスやホームパーティーに便利☆食べれる飾りの作り方です。見た目もおしゃれで、口に入れた瞬間溶けます☆お子様大興奮☆

材料

□砂糖(普通の白い砂糖)
計量カップ 約200mlまで入れる
計量カップの約250mlまで
▲ぷりん
適量
適量
▲市販のゼリー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    □を用意

  2. 2

    写真

    1に水を入れよくかき混ぜる。計量カップの
    230〜250mlくらいの間になるようにする。

  3. 3

    写真

    2を鍋にいれ 中火
    沸騰する。

  4. 4

    写真

    これくらいの色になったら完成です☆

  5. 5

    写真

    鍋をかたむけるとこれくらいの色です☆
    しばらくすると泡が消えます。

  6. 6

    スプーンですくってたらすと、ゆっくりとろっと流れるように落ちるまで冷まして下さい(15度くらいの部屋だと3〜5分)

  7. 7

    写真

    スプーンは写真のように持ち、振り子のように動かしながら使います。

  8. 8

    ☆注意☆
    飴を落とす作業をする場所にアルミホイルを引いておくと片付けが便利です。
    最低でも600mm×600mmは必要☆

  9. 9

    ☆注意☆
    15度以下で湿度が少ない部屋がベストです。暖房が着いている部屋で行うと、飴が固まりません。

  10. 10

    写真

    スプーン1/3くらいをすくいさいばしに、めがけて、飴を落としながらふります。
    ※さいばしまでの距離は70センチ以上離す

  11. 11

    ☆注意☆
    早く、強くふりながら落とす(1秒間に2往復)
    >細い繊細な飴になる☆
    ※火傷に気をつけて下さい

  12. 12

    ☆注意☆
    普通にふりながら落とす(1秒間に1往復)
    >時々しずくがある細い飴になる☆

    ※火傷に気をつけて下さい

  13. 13

    写真

    10を何回か繰り返すと、さいばしに飴がたれさがります。

  14. 14

    写真

    飴を手でとって
    ※もう熱くないです。

  15. 15

    写真

    こんな感じで丸めます☆軽くおしつけないようにするのがコツです。

  16. 16

    写真

    パフェにに盛りつけます。

  17. 17

    写真

    パウダーシュガーをふるいでかけます

  18. 18

    写真

    雪玉の完成☆
    湿度が少ない冷蔵庫なら、このまま保存可能です☆

  19. 19

    ☆おまけ☆
    使い終わった鍋は水を足して沸騰させて、流し洗い物をして下さい。

  20. 20

    写真

    ☆おまけ☆
    ▲を使って盛りつけてみました。
    ケーキ屋が開いてない時、急な来客に便利です。

  21. 21

    写真

    市販のゼリーもうまく使います。

  22. 22

    写真

    ☆おまけ☆
    ちなみにコンビニのとろけるプリン使いました。この写真は150円位しか使ってません。

コツ・ポイント

①飴が固まったら、6になるくらいまたあっためて下さい。何回も火にかけると色が濃くり、カラメルソースのような色になってしまいます。そうなったら飴を作っても透明にはなりません…お気をつけ下さい。
②火傷に注意して料理して下さい。

このレシピの生い立ち

おしゃれなカフェや、フルコースの最後のデザートに使われるような、飾り付けを御紹介致します。
馴れると簡単です☆
こういう風にもられて出てくるとお子様は喜ぶと思ったので御紹介させて頂きます。
レシピID : 1643664 公開日 : 11/12/04 更新日 : 11/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート