鍋で炊く★香る松葉ガニの炊き込みご飯。

鍋で炊く★香る松葉ガニの炊き込みご飯。の画像

Description

蟹が丸い1匹手に入った時は是非★殻から美味しいお出汁が染み出します。シンプルに贅沢に、具材は蟹だけ。

材料

蟹の脚・殻
適宜
2合
だし汁
400cc
みりん
40cc
40cc
適宜
1袋
生姜スライス
2枚

作り方

  1. 1

    お米は研いで、1時間浸水させます。その間に、昆布と鰹で出汁を取り、冷まします。

  2. 2

    浸水させた米を計量して、同じ分量になるように水分(出汁・醤油・みりん)を入れます。お好みで、酒を入れても可。

  3. 3

    蟹の殻や、使える蟹の脚と、塩、生姜を2に入れます。殻は少し焼いてから入れると香ばしいです★

  4. 4

    お米釜に入れて15分中強火。(鍋により違うので、音や香りで時間は判断してください)その後、10分蒸らす。

  5. 5

    炊き上がったら、生姜を取り出し、蟹の身を外して入れ、茎と葉をみじん切りにした三つ葉を加えて完成★

  6. 6

    土鍋で炊く場合は、レシピID :1564182をご参考にしてください。

  7. 7

    しめじや油揚げをお好みで入れても美味しいですが、蟹が贅沢に使える時は是非「蟹だけ」で!

  8. 8

    蟹味噌もある場合はhttp://cookpad.com/recipe/1643909。甲羅の中に混ぜ入れてください。

コツ・ポイント

殻だけからでも、美味しすぎる出汁が染み出します。勿論炊飯器でもできますが、出来ればお鍋でおこげをつくってどうぞ。

このレシピの生い立ち

蟹があまった時は是非。
レシピID : 1643914 公開日 : 11/12/05 更新日 : 12/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mitsumame3
炊飯器で。おいしくできました!ごちそうさまー!

美味しそう♪ありがとうございます。