ごまめ(田作り)の画像

Description

母直伝のレシピ!
三種のうちの一つなのでおせちには欠かせません!

材料

ごまめ
50g
●砂糖
大さじ4
●醤油
大さじ1弱
●みりん
大さじ1
○お酒
大さじ1
○サラダ油
小さじ1/5程

作り方

  1. 1

    鍋にアルミホイルを引き、ごまめを中火炒る

  2. 2

    1匹取り出し、冷ましてパキッと折れれば、アルミホイルごと鍋から取り出す。

  3. 3

    ●を鍋に入れ、よく混ぜてから中火で熱する。大きな泡が出て煮立ったら火を止める。

  4. 4

    ○を入れ、炒ったごまめも入れてたれに絡める。

  5. 5

    お皿に先ほどのアルミホイルを広げ、ごまめをその上に広げて冷ます。

  6. 6

    ※家の味付けは基本甘めなので、少しお砂糖は多めです。

  7. 7

    ☆ちなみに
    茶色くなっているものは油っぽくて古くなっている証拠です。いいごまめは茶色くなく青光りしています( ^^)b

コツ・ポイント

炒っている間絶え間なくお箸を動かしていないと、すぐに焦げて苦みの原因になってしまいます。
3の工程では、煮詰めすぎると焦げますが、火を止めるのが早すぎるとたれがごまめに絡まなくなってしまいます。
最後にしっかりと冷ますと長持ちします!

このレシピの生い立ち

母から教わりました。
最近はおせちを家で作るところが少なくなってきているようなので、こうやって記録を残して、少しでも作るおうちが増えればいいなと思い、のせました。
レシピID : 1648000 公開日 : 11/12/30 更新日 : 12/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート