余った餃子の皮で☆お味噌汁の画像

Description

餃子を作ると必ずと言っていい程 余ってしまう餃子の皮…(>_<) カンタン美味しい活用法 第一弾♪

材料 (2)

400cc
和風だしの素
小1
味噌(お好みのもの)
適量
1/2本

作り方

  1. 1

    水を鍋に入れ、沸騰するまで沸かします。餃子の皮は1.5cm幅くらいに ネギは斜めに切ります。

  2. 2

    湯が沸いたら火を弱め、だしの素を入れ 味噌をときます

  3. 3

    お好みの味噌汁の濃さになったらもう一度火を強め、沸騰直前で火を弱めます

  4. 4

    火を弱めたら餃子の皮とネギを入れ(餃子の皮はパラパラっと入れてね←重要!!)、餃子の皮がくっつかないようにかき混ぜ

  5. 5

    餃子の皮に透明感が出たら火を止めて 器に盛ったら出来上がり♪

コツ・ポイント

今回は一番シンプルな具で紹介しましたが 具材はお好きなものでOKです♪ 餃子の皮を切る時はまな板と包丁は必ず乾いたもので!!じゃないとくっついちゃいます(>_<)夏場は切った後 冷蔵庫に入れた方がいいかもです☆コレもくっつき防止のため…

このレシピの生い立ち

余ってしまった餃子の皮…(>_<)母の『味噌汁にでも入れたら!?』の一言で試してみたらとっても美味しかったので(*^o^*)
レシピID : 1669365 公開日 : 12/01/12 更新日 : 12/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
赤い電話
お口へトゥルンあぁおいしい♡餃子の皮残ったらこうしよ♬お気に入り

クックから遠ざかってました。かなりの掲載遅れごめんなさい。

初れぽ
写真
RKまま
美味し〜♪これからは味噌汁の為に餃子の皮を買いそうです!

とっても嬉しいお言葉ありがとデス(*^o^*)れぽ感謝♪嬉♪