和! 春菊のジェノベーゼソースの画像

Description

春菊でジェノベーゼソースを作ってみました(^^)v
美味しくできたので、牡蠣と合わせてパスタにしました♪

材料 (2人分)

好みのパスタ(今回はリングイネを使用)
200g
200g
2~3粒
オリーブオイル
大さじ2杯
白ワイン
40~60cc
春菊のジェノベーゼソース
☆にんにく
小1カケ
☆オリーブオイル
大さじ4杯
★すり胡麻
大さじ1杯
★塩・胡椒
少々

作り方

  1. 1

    ☆印をミキサー又は、ブレンダーでペースト状にする。
    (にんにくは半割りにして、芽を取り除いて。)

  2. 2

    ①に★印を加え、味を調える。
    パスタには出来上がりの1/2量を使用。

  3. 3

    プチトマトは8等分にカット。牡蠣は、汚れが気になるようなら、塩水で洗い、水気をよく拭いておく。

  4. 4

    麺をゆでる。

  5. 5

    牡蠣に白胡椒をふり、オリーブオイルでソテーし、白ワインを加える。

  6. 6

    アルコール分が飛んだら、茹で汁(2人前で約100cc)を加え、味を調えておく。

  7. 7

    茹で上がった麺、ジェノベーゼソースを加え合わせ、味を調え、お皿に盛り付けて、トマトを散らしたら出来上がり!

  8. 8

    写真

    ぬるま湯とオリーブオイルでのばして、ソースとしても!
    魚や、鶏肉などの淡白な味のものがおすすめです♪

コツ・ポイント

牡蠣は塩水で洗っているので、味付けは胡椒のみで。
ジェノベーゼソースは加熱しすぎると色も風味も悪くなってしまうので、茹で上がった麺にからめるようなイメージで!

このレシピの生い立ち

春菊が1/2の束残っていたので・・・ 茹でるには少なすぎると思い、ジェノベーゼソースを作ってみました(^^)
春菊ってことで、胡麻和えのイメージで、松の実の代わりにすり胡麻を加えてみました☆
レシピID : 1712168 公開日 : 12/02/19 更新日 : 12/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あさぱに
牡蠣と春菊があったので!トマトなくてブロッコリー、おいしかった♪

(≧∇≦)初レポです!ありがとうございまぁ〜す♬